どーも35番エマニエルです。
CEDECはパンフにも撮影禁止ってあったはずなんだけど、
写真撮った奴らはちゃんと許可とったのかな?
自分たちは会場の入り口前で写真を撮りました。
会場前 
自分はこうゆう開発者向けのイベントに行くのは初めてだったので、
ドキワクしながらもとても緊張しました。

今回のCEDECで1番勉強になったのは
スクエニ荒木竜馬さんの
大規模開発のプロジェクト管理
~ドラゴンクエストⅩにおけるマネージメント事例~
です。
特に目から鱗だった
スケジュールの管理
タスクは最短と最長で予定を立て、差分をバッファとする。
そしてバッファの減り具合でスケジュール管理をする。
バッファが3分の2ぐらいになったら、遅れているとみなし対策を立てる。
これをマイルストーンごとに行う。

長期プロジェクトの落とし穴
初期段階での完成形が見えないことによる認識の相違やモチベーションの低下。
評価基準がブレることによるプロジェクトの破綻。

この2つは来年のHMFで生かせると思いました。

他にもソーシャル大手のgloopsの方と話すことができました。
そのときにソーシャルは自分でプレイしたことがある人の方が
いいアイデアが浮かびやすいと言っていました。
そしてお土産にgloopsマガジンをいただきました。
gloopsの皆さんありがとうございました。

このようにとても貴重な経験をすることができました。
来年はHMFや就活で行けないと思いますが、
機会があればまた行きたいと思います。
いつかは出展する側ででたいなぁ~。

あとMATCHLOCKBISHAMONとゆうエフェクトツールが出展されていました。
チラシによるとスクエニガンスリンガー・ストラトス
バンナム機動戦士ガンダム 戦場の絆で採用されているようです。
一度使ってみたいと思いました。