どーも(*^o^)ノ まーやです

ブログリレーでみなさん、結構ゲームの話題が多いようなので、ゲームの話題を避けて、
自分の趣味でもある、「科学、物理の最先端」について書きたいと思います
SPIの時事対策にも役立つかも(^o^)

イメージ


最近、ノーベル賞クラスの大発見があったことはご存知ですか?


それは、7月4日にスイスのCERNによって発表された

「 神の粒子 ヒッグス粒子の発見 」


正確には、

「 新しい粒子を見つけた。 いろいろ調べてんだけどなんかヒッグス粒子っぽいわ 
詳細はしばらく待ってね  」


ぐらいのもので、まだ、確定というわけではないです。



ただ、これの少し前に、

「 ニュートリノが光速超えた!! 相対性理論否定できる! 」
↓ 
「 ごめん、実験設備に不備があったわ。 光速なんて超えていません 」

みたいなことがあったので、正式な発表があるまでは……




この時は、将来は「光回線遅っ! 今の時代はニュートリノ回線だよな!」
な時代が来ると、個人的にもかなりわくわくしたのですが……


ただ、確率的にはかなりのもの( かっこよく 「正確さレベル5Σ(シグマ) 」 と言っています )
らしいので、素直に期待して大丈夫そうです!




で、話は戻って、そもそも、「ヒッグス粒子」ってなに?ってことですが
ざっくり一言でいってしまうと
「 粒子に質量を与える粒子 」 です

この質量をもった粒子が集まって自分自身を構成していることで、人間は体重計とにらめっこをするわけですね。



「この体重計もう少し、左にずらしてもらえませんか? 
ここだとヒッグス粒子が多くて体重が重くなっちゃいます。」

みたいな時代が、将来的には……
まあ、さすがにこれは、行き過ぎだと思いますけども(^_^;)




なにはともあれ、今も自分の隣に存在しているんだけども観測できない、

「 神のようなものを、科学的に観測した 」

と考えれば、今回の発見は、本当に偉業だと思います。




SPIの時事問題でも出てもおかしくないことなので、
「 ヒッグス粒子 」  
覚えておけば、役に立つと思います




次の更新に向けて、No13 「 やーさん 」 がアップを始めました!