己書蒼空悠々道場
佐藤英美です♡
ブログへのご訪問
ありがとうございます!
**********************************************
以前、
私の教室から己書師範になられた先生が
ご自身のお仕事の中に
己書を取り入れてくださってる様子を
投稿いたしました。
その記事がコチラ↓
↑この投稿に登場する節分の作品は、
竹之内靖子上席師範(通称もんちゃん先生)の
お題(お手本)なんです。
こちらの作品の無断転載転用模写は禁止です!
↑こちらのお題は、
私が昨年習いまして
その後、自分の幸座にて、
たくさんの生徒さまにお伝えしています♡
己書の基本となる円相の練習にもなるし
色によって異なる雰囲気も楽しめるし
文字も己書らしさを味わえて
シンプルに見えるかもしれませんが
とても学びの多いお題(お手本)なんです。
オンラインでも生徒さまにお伝えしています!
この作品を
お仕事で活用された師範の先生は、
公共の場に出す前に
①お題を作成した先生へ連絡して許可を取る
②同時に私にもそのことを報告
以上のことをしてくださっているんですね。
これって
師範として気持ち良く活動するために
とても大切な配慮や心配りだと思うのです!
師範の先生にもお伝えしています!
この件に関して
もんちゃん先生も
ご自身のブログに書いています。
その記事はコチラ↓
ご自身の作品が遠い地(新潟)で
広まる喜びも書いてありますが、
◎誰の作品か明記してあること
◎事前に相談していること
この2点に触れています。
師範の先生はご自身の生徒さまにお伝えしています!
これを読んで
思い出したことがあります…
A先生のお弟子さんであるB先生が
ある時C先生に習ったことがあり、
B先生ご自身の作品展で
C先生から習った作品を展示して良いか
B先生はC先生に確認したそうです。
C先生は了承し、
「わざわざ確認してくれてありがとう」
とB先生に伝えたそう。
そして後日
C先生はご自身の幸座で
参加されてた師範の先生方に
この件を話しながら
「A先生のご指導が良いから
そういう配慮が出来ている」
と言っていたそうです…
いろんな色で素敵ですよね♪

一部抜粋です↓
『ちゃんと表記もしてくださって
きちんとされてるあたり、
さすがえみちゃんのお弟子さんですね!
ありがとうございます♡』
思わぬ展開で
私が感謝の言葉を頂きました♡
佐藤晴市師範の作品が駅に掲出されています!
以前から
自分の生徒さまや師範の先生方には
いわゆる著作権に関わることについて
何度か話をしてきました。
「これは大丈夫だろう…」
と勝手に判断することで
自分も相手も
嫌な思いをすることがあります。
私自身、
何かあれば(無くても)
報告・連絡・相談しやすい
そんな関係性を生徒さまと作れるように
努めていこうと思ったし、
自分の行いは私の師匠、そのまた師匠、
そして己書のイメージや印象に関わる…
そう捉えたら
たとえ小さなことだとしても
礼節を大切に…
と、改めて感じたのでした
本日の投稿はここまで。
最後までお読みくださり
ありがとうございました
対面レッスンのご案内はこちら!
オンラインレッスンのご案内はこちら!
【教室のご案内】
◎デッキー401幸座
(新潟市中央区上近江4-12-20)
地下1階のコミュニティルームで開催
駐車場無料
・毎月第一土曜10時15分-12時15分
・毎月第一土曜12時15分-14時15分
・毎月第三月曜13時-15時
※幸座代金2,200円(初回1,100円)
◎不動産パークつばめ幸座
(新潟県燕市水道町3-21-21)
2階の会議室で開催
駐車場無料
・毎月第二日曜10時-12時
※ 幸座代金2,200円(初回1,100円)
◎圓行寺幸座
(新潟市江南区袋津5-5-11)
本堂で開催
駐車場無料
・毎月第二月曜13時-15時
※ 幸座代金2,200円(初回1,100円)
※別途施設費100円
◎新潟駅前カルチャーセンター幸座
(新潟市中央区東大通1-1-1第5マルカビル)
3階の教室で開催
駐車場はありませんので、
公共の交通機関でお越し下さい
・毎月第三金曜10時15分-12時15分
※こちらのご予約・料金のお問い合わせは、
新潟駅前カルチャーセンター様へ
お願いします。
電話番号→025-241-4789
◎蔦屋書店新潟万代シェアラウンジ幸座
(新潟市中央区幸西3-1-6)
2階のラウンジで開催
幸座に参加してる間は駐車場無料
・基本的に毎月第二水曜①15時②17時③19時
・他の平日開催は要相談
・土日祝は9時-12時で要相談
※ 幸座代金(ラウンジ使用料込み)
3,000円(初回2,000円)
※こちらの会場は
ドリンク、スープ、スナック、パンなど
時間内はフリーでご利用頂けます。
◎カフェフェルマータ幸座
(新潟市中央区上近江2-92-1)
お席はその時により異なります
駐車場無料
・基本的に毎月第二水曜11時-13時
・他の平日開催は要相談
・土日祝日は不可
※ 幸座代金2,200円(初回1,100円)
※別途ワンオーダーお願いしております。
◎オンライン幸座
(お互い自宅からzoomアプリを使って開催)
・毎月第一、三、四水曜9時-22時で対応可
・土日祝日を含む他の日時は要相談
※ 幸座代金2,200円(初回1,100円)
※初めての方は事前に接続確認を行います。
【ご予約・お問い合わせ・ご連絡】
◎メール
onore.aoyu@gmail.com
→24時間以内に返信するよう努めています。
◎己書蒼空悠々道場の公式LINE
→やり取りは1対1ですのでご安心ください。


