ブログへの訪問
ありがとうございます!
日本己書道場公認道場師範
蒼空悠々道場の佐藤英美です(^^)
己書と書道の違いがわからん!
と言ってました。
なるほど、たしかに、
己書と書道の違いにピンと来ない方は
他にもたくさんいらっしゃるかも…
というわけで、
今回は簡単ではありますが
己書って何?について説明します!
己書、己の書、
つまり自分の書のことです。
たとえば…
書道は、お手本があり、
とめ・はね・はらい、そして書き順など、
型にはめて正確に書くことが求められます。
間違えると先生から赤字で直しが入りますよね。
それに対して己書は、お手本はありません。
代わりに、お題をお渡しします。
それを参考に、
型にとらわれず、書き順も気にせず、
自由にのびのび、自分が思うように描きます。
己書では、書を画と捉えるので、
「書く」ではなく「描く」です。
上手い下手は関係ありません。
自分の書なので
みんな違って良いんです!
というより
みんな違うから面白いのです!
幸座(己書では講座ではなく幸座といいます)で
己書のコツを詳しくお話しさせていただきます。
型にはめないことにより、
既成概念を壊し、
新しい自分を発見してみませんか?
筆ペン一本から気軽にスタートできます!
お問い合わせは
onore.aoyu@gmail.com
ご参加お待ちしております(*^^*)