aozoraは
ドライブするとき
エドシーランかけるか
地方FMか
YouTube繋げて
そこらへんの曲をかけたりしてる

たまぁに
歌番組とか見てると
曲より
その存在感とか
声の持ち味を見てる気もする

最近は
snow man見てると
ラウールの踊りが
踊りが大好きって体現してて
好きだなって
見てたり

女性は
歌い方とか
音の取り方は
BISHじゃないほうの

アイナジエンド個人が
ダイスキだ

miletの
歌が好き
本人もすごい綺麗で
奥の深い歌い方とかも好きだけど

何より
milletのリュック持ってるから
あのmilletと
似たり寄ったりなのも
好きなのかも泣き笑い
単純

だからやっぱり
個 が
光るヒトが好きなのかもね

歌は上手いのも良いけど
そのヒトの持ち味が出るから
どれだけその個性を出せるかにもよるんだろうなぁと思う

だから
例えるとすると、、
aozoraの好きな
rainって歌があるんだけど

大江千里が歌う本家と呼ばれる
rainと
カバーした
秦基博の歌うrainは
違うし
どちらにも個性があるもの
そして歌の重みが違って聞こえる

そしての
この歌を歌ってた大江千里が
ジャズピアノに
転向するとは思わなかったけど
それでもいつだって
そばにダイスキな音を携えて
生きていて
ステキだなぁと思う

けど
やっぱり いまは
アクのあるヒトが 
歌う歌が響くのである

aozoraは
ボーっと聞くなら
クレモンティーヌか
小野リサのボッサが
何十年経とうが好きだ

それを聴きながら飲む
珈琲はいつだって
ぅんまって
思う