最近
とにかく 多忙で、、
というよりか
毎日何箇所かは
掃除して
どうやれば
もうすこし
綺麗に出来るかを考えてます
そればかり
考えてたら、疲れて、
高麗人参梨汁を
マズイっていいながら
飲む毎日



そして 水曜木曜は
毎週 二つの仕事が
固定で入ってるので
ぐったりです

で、昨夜は カチンときた事件が。
そして
毎回 カチンと来る事件が起きるのが、、
おうどん屋さん



昨夜は
忙しくても サクサク仕事をこなし
お客様対応しながら
締め作業をみんなでしていたの
会社に毎日 I padで報告する
書類を作成して
事務所から 店舗に帰ったら
紙ナプキンが大量に床に落ちていて



と 思いつつも
自分の担当のとこの食器などを
予洗いして 食洗機に持って行ったりしてたら
小さな男の子が
色んな席の紙ナプキンを
鷲掴みにして
投げたのが 紙ナプキンが散乱してた
原因だとわかりました

でもおかしいのはね
その小さな男の子を連れて来た
おばばたちよ
男の子を
見ていても なんも言わずに
うどん屋さんでずっと
井戸端会議してんだから
しかも小さな男の子は
眠る時間に突入しちゃう時間に
私からしたら
あり得ない



とりあえず 店長に
いまあの座敷にいる男の子が
大量に紙ナプキンを床に投げてるみたいなんだけど、、ホールの備品補充やめるように
他の子に言ったんだけど、、
ちょっと 男の子の様子を見てくれる?
って言うと
うわぁ、、
また、変なひと来た

って 男の子の行動を店長、ガン見。
どの座敷の紙ナプキンも
鷲掴みにしてたらしく
ひゃー。。
って言ってた
で、また、その男の子
紙ナプキンを床に投げたので
店長
その子とおばばたちのとこに行って
すいません
こちらの紙ナプキン
ウチの備品なので
投げたりしないよう
お願いできますか?
って言いにいったら
おばばたち
ごめんなさいね。
わかりました。
とは、言うものの
なかなか帰らず
また井戸端会議
それからは小さな男の子
紙ナプキンは投げなかったけど
いつしても良い状況

わたしが小さな頃は
どの大人も
誰の子だって
悪いことしたら
怒ってた
孫?に無関心の
おばばたちには
びっくりするし
70代のその世代で
その程度の感覚で孫を見るなんて
やっぱり信じられなかった
紙ナプキンを投げるのが
なぜ悪いのか
きっと説明もせずに
おとなしくしなさい
って言うだけだったんだと思う
紙ナプキンは
口を拭くもので
おチビさんが食べ物をこぼしたときに
なかったら
どう思う?って説明から
しなきゃダメなんだよね
なぜダメか知るから
イタズラしないしね
何より小さな男の子は
飽きて帰りたかったの
それをおばばたちが
帰らないから 遊びに転じた
何より
腹が立っていたのは
帰る際に すいませんでしたの
ひとこともなく
おばばたちは話しながら
店外に出たこと
ほんと びっくりするわ
おチビさんも
いつものルーティンがあるから
おばばたちが振り回すべきでない
しかし、、
ウチのお店、変なお客様が
多過ぎる
