最近、、
あまり、テレビがいらなくなってきました。。
それは、テスト前のクルマでも、そうで。。
無音で、頭で 色々考えてる。。
今までは、
イベント関連のことは、
音
と
カウントが、必須でした。
だから、音で覚えるのが、当たり前だったの。
それこそ、
イヤってくらい、音を聴いてたの!
でも、勉強になると、、
例えば ラジオ聴いてとか、
テレビを見ながら とか、
ながら作業は、、
無理だって 気付いたの。
学生の頃に 気付けよ って思う

覚えるものの種類にもよるんだろうけど、、
バックコーラスがあるなら、、
鳥のさえずりが いいな

実際は 図書館に行って勉強しても
社会人コーナーでは、
ノートパソコンで
データ入力してるヒトがいたり。
わたしの携帯も、バイブにはしてるけど
ブーって着信に対して バイブが唸る時もあり。。
全くの 無音状態って訳じゃないけど。。
生活音が存在する、、それくらいの
無音加減が、勉強しやすいので、、
図書館で勉強するの
好きになりました!
調べ物や、プロット立てるの
ひと段落したら、
図書館で、自己啓発本 探してみよ。。
そうそう
ちなみに、ハリネズミさんが
以前 副業の勉強してるとき、、
自分は いまは テレビは
要らないっすね。
みたいものは、youtubeや、
ニュースアプリで入ってきますから。
って 言ってたんだけど、、
テレビっ子のわたしには。
へっ?て、その感覚が、
分からなかったのですが、、
いまは すこし、分かるかもしれない。。
テレビの
撮り溜めしたドキュメントとかは、
いまだ!!
って思わないと、
勢いよく見れなくなった
わたしでした。
そして 無音なのに、、
また、back numberの、
happy birthdayに、、
やられてます。。
最近、、歌詞から耳に入って来るのは、何故かな??
切ない事だらけだったからかな?
あぅーっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)て、なってたから?
そんなお年頃笑