ボランティア、、
ホントに月一の定例会さえ、
苦痛なの。。

わたしの1番上にあたる
上司。。
先月末に お父さんが亡くなったの。。

何年か前には、お母さんが亡くなり。。

もう、、何十年も前だけど、その上司の
お兄さんも他界してる。。

なので、、
彼女が お父さんの葬儀の喪主だったの。。

そして、、ひとりぼっちになって。。

大丈夫じゃないだろうなとは、
思っていたの。。

そしたら、
上司を蹴落とそうとしてるヒトが、
会で
上司は体調不良のため
暫く おやすみします。

って、仕切るの。。

なんか、冷たいなと、思う。

挙げ句の果てには、あとで
仲良しだけが話せばいいのに、、

グループラインから外せばいいんじゃない?
負担になるとか 言われたんでしょ?

とか、言ってる。。

ホントに 愛がないなと思う。。
ヒトをバカにしてる。。

彼女の喪失感を思うと、、
ホントは 上司として必ずいて欲しい存在だけど、、

辞めさせてあげたいなとも、思うの。

旦那さんがいて お子さんがいて
シアワセなんだろうけど、、
実家がなくなる。。
帰る場所がないように、感じているのだと
想像出来るから。。


ココロが弱っているヒトには、
ツラ過ぎると思うの。

せめて、優しい上司が 
日常に 生きる価値を感じますようにと
お祈りするしかないんだ。。

そんなこんなで、、
ボランティアに行く前に、
ルーシーダットンに行って、10分だけ
喋って
ちょっとストレッチしてきたよ。

それくらいのストレスがかかってるんだよゲロー

どれだけ  えげつない子たちが
集まってるんだか滝汗
つい、隣県に行くと焙じ茶甘食 買う笑
公民館では ちゃんと立て看 作ってくれてるのチュー
わたしは、公民館の前の、ケヤキが好き。
通りを アーチ状に 彩るケヤキ並木。
グリーンのアーチや、秋の赤いアーチを見ると、、ココロから、
来年もこの風景を見たいし、、
生きたい と、思います。。

これから先、、上司が辞めるなら
あっさり 辞めようと思うんだけど、、
それまでは、意地で、、
ボランティアするんだ。。
上司が帰れる環境を、、
お帰りが言える環境を、、
彼女が辞めない限りは、守ってあげなきゃ
いけない、、
そんな意地があります。。

真面目なヒトが 馬鹿にされたり、、
そういうのがね。
許せないんだよね。
ヒト一倍、、家庭を犠牲にしてまで
ボランティアの方向性を見極めるために、
色んな情報収集したりしてるのも、
知ってるからね。
そうおもうんだ。

しかし、、女子、、
嫌いなヒトは、、
ホント ニガテだ。。

おぇっぷ。ゲローゲローゲローゲロー