今日は、3.11。
東日本大震災があった日。。
その日、、わたし、
ボランティアで、
勤務してた病院終わりに
ボランティアの本拠地に
行ってたの。。
そこでは、すでに、
3.11の情報が錯綜していて。
ボランティア本体が動く動かないとか
式典を行うことができないかも。
って言う レベルの話が出てたの。
実際 家に帰って 情報を集めたら、、
わたしの専門学校の友達の実家、、
被災して。。
高台に建てた家は 立入禁止、、。
友達の母親は 体調を崩してしまった。
わたし、その友達と
専門学校のとき、仲良しで
福島の彼女の実家にお泊まりして、
メヒコとか、美味しいお料理、、
塩屋岬にも 連れてって貰ったの。
だからね、そんなステキな場所が いとも簡単に
災害にあうと思わなくて。。
その震災の後、、
イベントのチームでも、、
復興のために
一日近くバスに乗って イベント参加したり
しに行ったんだー。
けれど、そのすべてが わたしの中では
すごく 薄れているの。
それは、震災の多さや、、ウチの住む県でも、
豪雨災害があったり。。
どこにいても、あり得る災害だからかもしれない。
そして、、ホントに記念日とか 薄っすらしか
分からないの。。
結婚記念日とか、





入籍した日に至っては、旦那さんに聞いたら
間違えてるとか。
さすがに 誕生日くらいは、大丈夫なんだけど。
前をみる事は スキ。
だから、覚えられないのかもしれないな。
まだまだ、被災地では、2000人余りの
見つかってない命があるんだと 昨日ラジオで
言ってました。
それを聞いた時、、その方たちの墓標は、
悲しみにくれてるんじゃないかと、胸が痛みました。
自然には 勝てません。
けれど 自然と共存するために、、
いろいろ考える時がきたんだなって
思った 今日でした。