あおぞら湯です
珍しく夜の研修にドキドキしながら
コトモット池田有美さんと参加してきました。
ご招待いただいたのは、
守口市の橋波幼児舎の水原さん
急なお誘いだし、夜だし〜かなり葛藤
しかしながら、直感が勝ち参加を決意。
池田有美さんをお誘いしました。
研修内容は、
〜子どもの生活リズム向上作戦〜
早稲田大学 前橋教授
中津つどいの広場ぐぅぐぅに遊びにきてくれる
赤ちゃん親子には
何より赤ちゃんには
生理的欲求ー食う、寝る、出すー
が大切だとお伝えしていますが。
実際、様々な研究で生活リズムが整っている
ということの大切さが言われています。
なぜ?なぜ?
学力低下、キレる子ども、不登校、引きこもりなど
リズムの崩れから起こるんです。
8時だよ!全員集合を見たら
夜更かしとされていた自身の育ちを
子育てに継承しています。
我が家の8歳(♂)、6歳(♂)、4歳(♀)は
20時就寝


なにも英才教育をほどこさず、
よく寝て、よく食べて、よく出して
あとは、外に行ったら(幼稚園や学校)
よく遊び、よく学べ
シンプルイズベスト〜
早寝早起き朝ごはん➕運動
コレが好き!
そんな強い思いを持ち人生を歩めるように
親ができることのひとつなんじゃないかなと
心に書き留めました。
池田有美さんとのコラボイベント
〜赤ちゃん運動会〜
お楽しみに〜

