【満員御礼】刑事塾×VR人狼渋谷コラボ企画
刑事塾「ウソの見抜き方の特別訓練編~人狼でウソを見抜く力を鍛えよ!!!」
こんにちは。
経営者の「人の悩み」解決コンサルタント
森透匡です。
この度、「刑事塾」が「VR人狼渋谷」と
コラボしたイベントを実施します。
それは・・・
刑事塾
「ウソの見抜き方特別訓練編」
です。
※3月の講座はご好評につき満員となりました。
次回は4月に開催予定です!
先日、代理出産で話題になった
映画コメンテーターの
有村昆さん(通称アリコンさん)。

「VR人狼渋谷」は、
そんなアリコンさんが経営陣を
務めるイベントスペースです。
先日BayFMというラジオ局で、
アリコンさんがDJを務める番組に
ゲスト出演し、共演したのがきっかけで
仲良くしてもらっています。
それが縁で、
今回の企画をすることになりました。
いったいどのような企画なのかというと、
「VR人狼渋谷」のスペースを
お借りし、初めの90分で
「ウソの見抜き方」をレクチャー、
そのあとに
ウソを見抜くゲーム「人狼」を
実際に体験してみましょう!
・・・というものなのです。
人狼ゲームを知らない方のために、
簡単にゲームの説明をしますね。
とある平和な村に、「人狼」という人の見た目をした狼が
紛れ込みます。
人狼は、夜のターンで村人をひとりずつ食い殺していきます。
人狼はウソをついて人のふりをしていますので、村人同士が
協力し、早く人狼を見つけ出す必要があります。
村人が疑った人狼は昼のターンで追放できます。
最終的に、村から人狼がいなくなったら村人チームの勝利。
村人が全員食い殺されたら人狼チームの勝利。
といったゲームです。

このゲームのどこが面白いの??
簡単に言うと「大人の心理ゲーム」です。
相手の顔の表情やしぐさ、質問の答え方
などにも注目して心理を読んでいくので
非常に頭を使います。
普段使わない思考力、推理力などを
総動員するので頭が活性化します。
そしてゲーム中は相手の心理に
注目するのでウソを見抜いたり、
人の心理を読む力が訓練されます。
つまり、
ウソを見抜くスキルが自然と
強化されるのです。
ちなみに
「VR人狼渋谷」の公式アンバサダーには
あの堀江貴文さんやメンタリストDaiGoさん
なども名を連ねており、
他にも経営者や弁護士の方等々・・・
まさに
ビジネスで頭を使う方々が楽しんでいる
奥深いゲームなのです。
ですから私としては中小企業の経営者、
経営幹部の方々にも
是非体験して頂きたいと思っています。
また、
営業マン、主婦など
ウソを見抜くスキルを強化したい方にも
ピッタリの企画です。
もしかすると、
この企画を通して
アリコンさんや芸能人などと
知り合いになれるかもしれません。
この機会に是非参加して
ウソの見抜き方のスキルを強化し、
人狼ゲームの楽しさや奥深さを
知って頂けたらと思います。
ルールは初めにしっかり説明しますので
初心者の方も心配無用です。
〇こんな方におススメ
・部下や取引先の心理に敏感になりたい経営者、幹部の方
・営業でお客様の心理を見抜くスキルを強化したい営業マンの方
・取引先に騙されないためのウソの見抜き方を強化したい社員の方
・刑事のウソの見抜き方を知り、すぐに実践してみたい方
・ウソの見抜き方のスキルをとにかく強化したい方
・人間心理を見抜くコツを体得し、人間心理に敏感になりたい方
〇こんな効果があります
・商談で相手の心理に敏感になり、営業成績が向上した
・部下の心理に敏感になり、部下との関係性が良くなった
・採用面接で応募者の心理に敏感になり、得られる情報量が増えた
・ウソのサインがわかるようになり詐欺に騙されなくなった
・旦那さんの心理が読めるようになった
◆開催日◆
平成30年3月22日(木) ※満員御礼
◆会場◆
東京都渋谷区 「VR人狼渋谷」

◆定員◆
15名先着順(最少開催人数10名)
◆参加費◆
セミナー代込み 7,000円(税込)
◆スケジュール◆
午後4時~午後5時30分
刑事塾セミナー「元刑事が伝授!!ウソの見抜き方講座」
午後5時30分~午後9時
人狼ゲーム体験「実際にウソの見抜き方を訓練します」
◆講師◆
森 透匡(もり ゆきまさ)
刑事塾 塾長
経営者の「人の悩み」解決コンサルタント(人事コンサルタント)
株式会社クリアウッド 代表取締役
◆お申込み◆
https ://ssl.form-mailer.jp/fms/0e46c447476761
↑ご好評につき満員となりました!
次回は4月開催予定です!!
※予約数が上限に達したため、受付を終了しました。
刑事塾×VR人狼企画の次回開催は4月を予定しております。
メールマガジンでいち早くご案内いたしますので、
興味のある方は下記ページより、メールマガジン(完全無料)
へのご登録をお勧めいたします。