起業して思うんですよねー。
日々、新しい人と出会うことがこんなに楽しいことだったのかと。
そうですねー、起業してから数か月で100人以上は会ってます。で、フェイスブックでつながってます。
今はフェイスブックの時代ですよね。本当に便利です。
私なんて朝起きたらまずフェイスブックとメールのチェックから始めますから。
みなさんの投稿やコメントを見て、いいねを押したり、コメント頂いた方に返したり。
フェイスブックをしていると日頃めったに会わない人でも「こないだ〇〇に行ってましたねー。」「美味しいものいつも食べてますねー」なんて会話が広がります。いつも様子を見ているので久しぶりに会った感じがしないんですよね。
まぁしかし、フェイスブックは普通のサラリーマンにとっちゃ面倒なアイテムかもしれません。
投稿すると自分の行動は丸裸ですし、人がくれたコメントやいいね!にもいちいち返さなきゃいけませんね。特に孤独が好きな人や干渉されたくない人には向かないかもしれません。
でも商売をする人、向上心のある人、新しいもの好きな人、つながりが欲しい人には必須のアイテムです。
緩いつながりを生かしてイベントに誘ったり、逆にイベントに行ったり、あとからフェイスブックを見れば「へー、こんな人なんだー。」と人物像も分かり、余計に興味をもったりします。
いまや名刺交換の時は「フェイスブックやってますか?後程友達申請させて頂いてよろしいですか?」ってのがあいさつ代わりになってますしね。
フェイスブック恐るべしって感じでしょうか。
で、新しい人と知り合うとなにが面白いかという話に戻しますが、まず「新鮮な気持ちで人と接することができる」ということでしょうか。
この人は何をしていてどんな人なんだろ?と考えるだけで頭が活性化されます。刺激的ですよね。
それから「回数を重ねるごとに初対面の人でも気兼ねなく話せる」ようになります。つまりコミュニケーションをうまくとれるようになります。
私なんて刑事時代は結構ハスに構えて人と話してました。
特に笑顔で近寄ってくる人は「うん、怪しい。なんだ、この人・・。」と注意信号を出してましたね。だいたい警察官に笑顔で寄ってくる人なんてスパイか、悪いことしてて見逃してもらおうとしてる人ぐらいです(笑)。
それが今やオープンに人と会っていろんな会話をしてるんですから「難しいこと考えない自由っていいなー」なんて思っちゃってます。
自分のコミュニケーション能力もかなり磨かれたような気がします。
しかし、コミュニケーションって大事ですからねー。
「コミュニケーションの質は人生の質だ」と、かの有名なカリスマコーチ アンソニーロビンスは言ってます。
また、ある方は「一期一会とは、この人と会うのが今日が最後だと思って接すること。」と言っています。この瞬間が最後、もう二度と会わない人なんだと思って接すれば、人には優しくなれます。
人類のすべての人がそんな気持ちで人と接していたら、世界中で起こっているくだらない紛争や戦争もなくなり、平和に仲良く暮らせるのに。
人との出会いを大切に。このご縁を大切に。
これからもたくさんの人と接していろんなことを学び、いろんなことを与えてあげられたらと思います。
今日は真面目な感じでしたがこれにて終了。
それではみなさん、今日もがんばりましょう。(^.^)
