公務員の退職金の減額問題がホットです。
私は昨年秋に辞めたのですが、仮にこの春に辞めたら100万くらいは減額だったかもしれません。
いやー、これから定年退職を迎える先輩方には申し訳ありませんが、私はツイてるとしかいいようがないですよね。
私の場合、起業資金に投資してますから少しでも多いに越したことはなかったんですが正直助かりました。
おまけにこの春退職予定の先輩方は一月に早期退職しないように慰留されてるらしいです。他県では早期退職が無責任だとか問題になってますからね。
なんとも気の毒としかいいようがないです。
退職金をもらうのは各自の権利ですからね。本来は早く辞めようが各自の自由ですよ。でも組織として「辞めるな」と言われたら警察官はそもそも真面目ですから辞められないでしょうね。
さて、これからの時代、公務員から起業する人も増えてくるのではないかと思います。
なぜかというと公務員の先行きは暗いからです。
だって給料、退職金、年金とすべて減額されてますし、今後の我が国の社会情勢を見たら待遇(特にお金)面でよくなる要素はほぼないといえますよね。
少子高齢化による生産人口の減少、それによる税収の減少・・考えただけでもよくなる理由が見当たりません。
仮に第二のバブルが来て景気が良くなったとします。でも公務員の給料なんて簡単には上がりませんし、ボーナスも変わりません。ほんと自分ではどうしようもないんです、公務員は。
実はいま、年々、刑法犯の認知件数が減少しています。つまり犯罪は減ってるんですね。
犯罪が減ってるということは警察官の数もいらなくなります。
余談ですが、実際は犯罪が減ってるのに、治安は悪くなった、凶悪事件は増加している、なんて言われてますよね。あれはマスコミの情報操作なんですね。
治安が良くなって得な人は誰もいないんです。警察は治安が悪い方が予算がとれる、人員もとれる、警備会社、住宅メーカーなども治安が悪い方が儲かる。
だから実際は治安が良くなってても誰もいいとは言わない。治安は悪いといってた方が経済は活性化されますから。
そんなこんなで公務員を辞めて起業する人も増えるのではないかと思います。
公務員は減額されてるとはいえ、それなりに退職金ももらえます。だから自己資金もあるし、起業するにはもってこいだと思うんですよね。
あとは辞める勇気があるか、どんな事業で起業するかでしょうか。
まぁ、その気にもなればなんとかなるもんです。
起業して何がいいと思います?
そりゃ時間も行動もすべて自由だってことでしょうね(笑)。
嫌な上司に使われることもありませんし、規則に縛られることもありません。すべて自分の意思と責任で動けます。
休みたければ休めるし、旅行に行きたければいつでも行けます。
あとは稼いで生活できれば文句ありませんね。
さて、どうですか、あなたも起業してみませんか?(^.^)
