童話:十三夜 | ほっこりもっこり(=^・^=)家族

童話:十三夜

十三夜の晩、お坊さんが

村中の家に一緒に「お月見をしませんか?」と尋ねて歩って回りましたが、

一軒も「一緒にお月さまを見てもいいよ」って言ってくれる家がありませんでしたが

最後に、村で一番の貧乏なおじいさんの家に来て


「じいさま~今夜はワシと一緒にお月さまを見てくれないか?」と尋ねました。


すると村一番の貧乏なじいさまは


「ウチは村で一番の貧乏じゃけんな~ご馳走は何も無いぞ~

それでもいいなら、一緒に見てもいいがなぁ~」と言いました。


二人は話が弾み夜が更けるまで話ましたが・・・・・


話は尽きることなく・・・・


お坊さまが、じいさまに・・・


「来年も、ワシと一緒にお月さまを見てくれるか?」と問いました。


すると じいさまは


「あ・あ・食べるものが無くてもいいならいいとも~」と言って、


二人は約束をしました。


時は経ち、また十三夜が来ました。


すると小坊主が、じいさまを迎えに来ました。


トントン

「村で一番の貧乏なじいさまの家はここですか?」


「ご主人さまが迎えに行って来いと言うので迎えに来ました~」


そして・・・小坊主と、じいさまの二人は・・・


一つ山を越え 谷を越え、また山を越え・・・・・


すると目の前に大きな大きな お屋敷が見えました。


「ご主人様~村一番の貧乏なじいさまを迎えに行って来ました~」


「お・お・よく来てくれたの~」って言って


お坊様は、たいへん喜びました


そしてお月さまを二人で見ることにしました。


それはそれは、お団子が山のようでもの凄いご馳走でした。


じいさまはお腹いっぱい食べて帰るとき、


お坊様から魔除けに刀を貰いました。


じいさまが、自分の小屋の前に来たとき、


大きな大きな火の柱が・・・


「あっ!そうじゃ~お坊様から貰ったお守りの刀で」


バッサバッサと火の柱を切りました。


すると

空から

小判が次から次ぎへと降り続きました。


あたり一面小判の山ができました。


そして、村一番の貧乏なじいさまは一番の大金持ちになったとさ


それから、その村では、


十三夜は多勢の人をお招きして、


あるだけの ご馳走を出して皆で食べる習慣になったとさ~


長々と
ありがとうございました

P1000029.JPG
応援ぽちして (=^. .^=)ミャー

人気ランキングに参加しています

 人気ブログランキングへ