カンボジア四日目(*・ω・)ノ
朝
Friends Without A BorderというNGOが運営するアンコール小児病院を見学しました。
入院する子供におもちゃを市場で35ドル(2940円)で購入しプレゼントしました。
また、足りていない粉ミルク(1缶20ドル)5缶分100ドル(8400円)を寄付しました。
アンコール小児病院から早くも返信を頂きました。
Dear Aozora Project
On behalf of Angkor Hospital for Children By Friends Without A Border, I wish to acknowledge that we have received your donation of toys on 16th February 2011.
We would like to thank for your generous donation the hospital received. Your donations will be supporting our daily needs at Angkor Hospital for Children.
I have attached a few recent photographs to this letter so that you may see the difference that support from friends like you makes. Please do not hesitate to contact me at any time if you would like more information about the daily activities of Angkor Hospital for Children.
On behalf of the staff, children and families at Angkor Hospital for Children, please accept my most sincerely thanks and gratitude for your support. Angkor Hospital for Children believes that every child deserves the right to a healthy life and we value your commitment to our vision.
Sincerely,
次に私たちは先輩達が建てた公立グラフィス小学校を訪問しました。
場所はシェムリアップから車で3時間のコンポントム州
先輩達の意志を引き継いで私たちはグラフィス小学校へ継続支援を行っています。
しかし、問題が発生
当日、授業を見学するアポイントをとっていたにも関わらず先生がやってこない
一人は結婚式に参加、一人は理由なし
という悲惨な状況
これはカンボジアの田舎にはよくある話だ
教員の給料は安く、月に50ドル程度なだけでなく、政府からの支払いが遅いために先生のやる気は低いらしい
新任の先生は政府から4ヶ月も給料を滞納されているらしい
私たちは学生なためにグラフィス小学校を定期的にチェックすることが出来ない
それによって教員がこないのだ
そのため生徒のやる気を徐々に低下しているそうだ
政府の早急の対策を願うしか為す術はないのか
日本でのミーティングが急務となった。
嘆いているだけでは3時間かけて来た甲斐がないので急遽私たちが教鞭をとり、日本語の授業を開催
暇なクラスはみんなでサッカーやバレーに興じるなど悲惨な状況になってしまった。

彼らには生徒数に足る300人冊のノートと300本のペンをプレゼントしました。
これらはプノンペンの市場で合わせて90ドル(7560円)でした。
皆様ありがとうございます。
