「ねー聞いてー」


最近、娘がよくそう言うようになった


あんまり自分から話すタイプじゃなかったのに


中3になってから


ぽんぽん話してくれるようになった


ねー聞いてー  

ねー助けてー  


そんなふうに言いながら


学校であったことを楽しそうに話す


金曜日は


「あー明日は学校休みかぁ」なんて言ったりして


それを聞いてると


ほんとに学校が好きなんだなって感じるんだ



担任の先生にも


笑顔が増えて軽くなったって言われてるらしい


きっと


私が少しずつ軽くなってるからなんだろうなって思う

---


思い返せば、小1の2学期の終わり


娘は母子分離不安になって


お腹が痛いって言って学校へ行けなくなった


学校に行けるようになってからも


ずっと私が付き添って登校してた


教室の後ろで授業を見て、毎日が授業参観


給食の時間には


お弁当を持っていってみんなと一緒に食べた


正直、惨めで、恥ずかしくて、泣きたくなった日


もあった


自分の子育てもいっぱい責めたアセアセ


でも、あの頃の私も、娘も

必死だったんだと思う


「行けたね」ってジュースで乾杯した日


あの時間があったからこそ


今の娘の笑顔があるんだろうな

---


楽しいことだけじゃなくて


困ったことや悩んでることも


「ねー聞いてー」って言ってくれる関係でありたい照れ


母子登校のあの日の私に
今のこの光景を見せてあげたいな
きっと、泣いちゃうと思うけど