先日の合唱コンクールの休憩時間
娘が隣の子や前の子と楽しそうに会話してるのを見て、安心したんだよね
あぁ、ちゃんと繋がれてるんだなぁって
でもその後、一瞬ポツンと1人で立っている時間があって
その姿を見た瞬間、胸がギュッてなったの
さらに、数人で盛り上がってる子たちを見たときも、胸がザワッとした
気づいたんだよね…
これ、娘を見てるんじゃなくて
私の中の「孤独が怖い私」を見てるんだなって
賑やかな輪に入れず
取り残されるのが怖かった私
思い返すと、ママ友の輪も苦手だったし
学生の頃もそうだった
目立つグループや、わいわいした輪の中には
どうしても入れなかった
きっとあの時に感じた孤独感が
今でも私の中に残っているんだと思う
だからこそ、娘が1人になることにビクビクしてしまう
結局、娘を通して自分を投影してるんだよね
「誰かと繋がっていたら安心」
って、私が強く思ってるんだ
合唱で心を震わせてもらった感動の時間の中に
そんなチクリとした感情もあったなぁ
娘の姿が、私の奥にある孤独感を映し出してくれたんだなぁ
あなたは、自分の孤独感を誰かの姿に重ねて見たことありますか
