「正規の値段で買うなんてもったいない」

 

そう言って、夫は洋服もバッグも、基本は“割引品”しか買わない。

 


わからなくもない。

私も、お金を使うことにブロックがあるタイプだから。

 


でも最近は、「これだ!」と思えるものを、自分に選ばせてあげたい気持ちも出てきていて、

 


そんな私が「割引じゃなくても、いいなって思ったもの買ってみたら?」って言ってみると、

 


夫はいつも「うーん…」と、微妙な顔をする。

 

 

いっぱい働いてるのになぁ。

それだけ頑張ってるんだから、自分が本当に好きなもの、選んだっていいのに。


私はそう思ってた。

 

 


だけど、気づいたの。


私も実は、“割引”の世界にしっかり片足突っ込んでた笑い泣き

 

 

昨日、夫がパチンコでちょっと勝ったらしくて、

「リュック買ってあげようか?」って言ってくれたの。



実はちょうど、通勤用のリュックが欲しいところだったから、ラッキーっおねがいて思って。

 

 

で、自分のお気に入りを探しながら気づいた。

 


無意識に「割引されてるやつ」ばっかり見てた私アセアセ

 

私も同じじゃねーかって

笑っちゃった気づき

 

 

「損したくない」って、

もしかすると「ちゃんとしていたい」とか「無駄にしたくない」とか、

そんな思いの裏返しなのかもしれない。

 

 

それって、すごく健気な感情でもあるんだよね。

 

 

でもときどき、自分にこう聞いてあげようかなスター

 


「今、損しないことより、大事にしたいことってある?」って。

 

 

それはたとえば「ちょっと高いけど、見るたびにときめくもの」だったり、

 


「誰に共感されなくても、私が感じたワクワク」だったりするのかもしれない。

 

 

 

夫婦って、不思議。

似てるようで、全然違うと思っていたら、

案外、同じとこで足踏みしてたりする。

 


笑っちゃうくらい、愛おしい飛び出すハート

損したくない私たち照れ