怒りをぶつけてしまった日から、夫との間にぎこちなさが続いている。
目も合わせてくれない。
スキンシップも拒まれ、寝るときも背中を向けられる。
朝の会話もそっけなくて、「面倒くさい」の一言が、心にズシンと響いた。
夫は、怒りをぶつけられるのが苦手だとわかっている。
でも私は、思わずやってしまった。
その瞬間、3年前の“家庭内別居”の記憶がフラッシュバックしてきた。
またあんなふうに心がすれ違い、言葉も交わさず、空気だけが重く漂う日々が戻ってくるんじゃないかと――
不安と恐怖が一気に襲ってきた。
お腹の底から湧いてくる感情。
「怖いよー」「もうやだよー」「逃げんなー」「やさしくしてよ」「無視すんなー」
怒りのワークで叫んで、ようやく胸のつかえは少し軽くなったけれど、
喉やみぞおちにはまだ、つかえたような体感が残っていた。
一昨日までは、夫の帰宅が楽しみで仕方なかったのに。
昨日は、その帰りが怖くてたまらなかった。
「電話がない」という、ほんの小さな変化にさえ心がざわつく。
ただ、寂しかった。
そんな中、夫は予想より早く帰宅した。
玄関の音を聞いた瞬間、ホッとしている自分がいた。
気づけば、私は後ろから彼にそっとハグをして、こう言っていた。
「帰ってこなかったらどうしようって、不安でいっぱいだった」
すると、夫はそのハグを解くことなく、
いつものようにボディタッチで応えてくれた。
あぁ、私ってまだまだ、相手の反応に一喜一憂してる。
でもそれだけ、つながりを求めているんだな。
そんな自分を、今日は否定せずに見てあげたいと思う。
そして、少しずつでいいから、自分の内側に意識を向けていきたい。
誰かの態度に揺れ動く自分を責めるのではなく、
その揺れの中にある「私の本音」を、大事に抱きしめていきたい。