整形外科のこと。 | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆



おはようございます。

乳腺外科にて治療中の私ですが、
先月、乳腺外科主治医の勧めで
整形外科を受診してきました…。



【 抗がん剤治療】
★ 2021.4.19~ EC療法
★ 2021.7.12~ ハーセプチン+パクリタキセル
★ 2022.1.24~ ハーセプチン(継続投与中)


昨年秋頃から
手のひら・足の裏の痺れ
手指・膝関節のこわばりや痛み
を感じていましたが、
(パクリタキセルの副作用だと思います)
今年に入り
手指・膝に加え
足首・腰・肘・肩の関節痛が
かなり強くなり、特に症状がひどい寝起きは
全身の関節の痛みでなかなか起き上がれず、
やっと起き上がれても今度は歩くのがつらくて
ヨボヨボ歩き。
階段はヒーヒー言いながらでした。

あまりにも関節痛がひどいのと、
右肘に尋常でないほどの痛みが出て
グラスやペンを持つだけでも痛くて
日常生活に支障が出てきたので
抗がん剤投与日に主治医に相談。
膠原病・リウマチが心配とのことで
主治医のすすめで翌日院内の整形外科を
受診することとなりました。



2022.2.15 初めての整形外科では
レントゲン・採血・採尿・エコー検査を実施。

後日、
検査結果と経過の診察。
結果としては膠原病・リウマチは陰性。
心配していたのでとってもホッとしました 。

考えられる関節痛の原因は
抗がん剤の副作用によるホルモン障害。


私は2021年4月に始まった
抗がん剤EC療法で6月~生理が止まり、
年齢的にもこのまま閉経する可能性が高い
ということで、化学閉経となりました。

このことで所謂、更年期障害のような
ホルモン環境となり関節痛が出ていると予測。

更年期に差し掛かった方、
乳がんの抗がん剤治療をされている方には
よく現れる症状とのことでした。


右肘の激痛は別の病名で
『上腕骨外側上顆炎』通称テニス肘

そして、
左手の中指・人差し指
右手の中指・薬指に出ている
痛みを伴う関節の腫れは
『へバーデン結節』とのこと。

このへバーデン結節も
ホルモン障害からくることが多いんだそう。




抗がん剤の影響って
身体のいろんなところに支障をもたらすんですね…


上腕骨外側上顆炎については
患部の右肘に直接痛み止めの注射をしました。

注射後も痛みは全く変わらず
え……(´・・`)ってなっていましたが
翌日に痛みは半減。
そのまた翌日にはさらに半減。
注射を受けてから約2週間経過した今は
ずいぶん楽になり、
先日の整形外科受診時に医師にそう伝えたところ、
『またぶり返す可能性は十分あるからね』
と、言われ(´・-・`)

右肘の痛み止め注射をしてから
全身の関節痛も少し軽減した気がすると
お伝えしたら

『右肘に打った痛み止めは局所のものだけど、
全身に作用することもあるからそのおかげですね。
ただ、症状や経過をみていると虹の色さんは
リウマチの可能性があると思いますね…』と。


ん?
んん???

リウマチはいろんな検査の結果
陰性だと前回伺いましたけど…

『うん。でもね、陰性のリウマチもあるんですよ』

い、陰性のリウマチ?
え、どういうこと???焦


『1・2年後に再び検査したら
リウマチと結果が出るかもしれません。
右肘の痛みが再発したり
関節痛がまたひどくなったら
僕の診察日に受診してください』とのこと。


今は足首と肩関節は
ずいぶん軽減されています。

手指と膝は痛いですね…
特に朝は手をグーにしようとすると
ギギギーと音がするんじゃないかってくらい
ガクガクで痛みでゆっく~りしか動きません。
時間とともに軽減されますが、
完全にはなくならず痛みとこわばりが
常にあります。





上腕骨外側上顆炎がひどい時は
家事もままならず、
普段は家事が苦手な夫が
洗濯物干し・食器洗い・お風呂掃除を
積極的に助けてくれました。
本当に有難かったです。



ただ…

夫は洗濯機や食洗機に服や食器たちを
とにかくめいっぱい詰め込んでしまい、
フタさえ閉まればキレイにしてくれる
【 魔法の箱】と思ってしまっているようで…(^-^;


ありがとう!!
でもね、
ここまでたくさん入れちゃうと
キレイには洗えないと思うんだよね…

と、伝えましたが…

ほとんど改善されず (/ω\)アチャ-

『食洗機、スピードモードに設定変更しておいたよ!』
と、元気に返され余計に不安になりました(^-^;笑


でも、
仕事帰りで疲れていても
苦手な家事を
嫌ごとひとつ言わず
手伝って助けてくれることに
本当に感謝しました。

おかげさまで
今は家事も出来るようになっています╰(*´︶`*)╯



抗がん剤の副作用で
心機能低下も出てしまっているからか、

私が家事ができるようになった今も
夫はさりげなくお風呂を洗っておいてくれたり
休日には洗濯物を取り込んでくれたり
家事に参加してくれています。

有難いですね (*˘︶˘*).。.:*☆



元通りの身体には戻れませんが
少しずつ、もっともっと
元気になりたいなって思います (^_-)-☆



*****



新しい今日がはじまりました。

今日は娘のコロナワクチン3回目接種日。
娘は今回の接種も会社の配慮で
副反応があろうがなかろうが
すでに明日は休暇となっていますが、
副反応が小さく済みますように…と
願っています ☆



皆さまの今日が
昨日より少しだけ
いい日になりますように。

少しだけ、
少しだけを
ゆっくりゆっくり
重ねていきましょう


ここを訪れてくれて
ありがとうございます


(*´︶`*)♡Thanks!