悪い癖。 | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆



おはようございます。

今日で子ども達の夏季休暇が終了。

息子は本日、
午前中に少しだけ出社して
車両のエンジンを入れたり
点検作業をするそうです。

息子は大型自動車の乗務員。
毎回、長期休暇の最終日に
翌日からすぐに仕事が出来るよう
整備に出掛けます。



ちょっと、親として(?)
勝手で良くない発言をしますね。


長期休暇の最終日にいつも思うんです…

このまま子ども達が休みならいいのに、と。


先にお話しした通り
息子は乗務員です。

長距離ドライバーではなく、
自社とト〇タ系自動車工場の
ピストン輸送。

荷物を積み込み自社を出発し、
ト〇タの工場では
リフトマンとして2~3時間作業。

それを日に2~3往復しているみたい。

自社と工場は
15分程の距離との事なので
実際に大型自動車を
運転している時間より、
リフトマンとしての時間の方が
はるかに長いのですが…

やっぱり、心配なんです。
事故が。

息子はかなり慎重なタイプですし、
社内規定や教育もかなり厳しく
その中でも優良として頂けている
ようですが、
それでもやはり無事家に帰るまで
毎日胃の痛む思いなのです。



この想いは娘へも一緒。


娘は生産技術職です。
『デスクワークと接客業は絶対に向いてない!』
と、自ら技術職を希望した娘。
私も、向いてないと思うし(笑)、
娘に合った仕事だとは思うんですが…


何故か
家から15分の本社ではなく、
我が家から一番遠い工場に
配属となってしまい…

後に分かったんですが、
娘は高校在学中に自動車免許を
取得しており、
"この子なら通える!"と、
会社が判断したこのこと(^-^;


工場の方々には
とても可愛がっていただいており、
娘本人も
『本社じゃなくて良かったー』と
よく言っているのですが、
(本社勤務の同期からいろいろ話を聞くようです(^^;)


毎日、車で片道1時間弱。
やっぱり事故が心配で。

そして、
娘の部署はリフトが動き回るため、
開放的な造りで冷暖房完備ではなく、
夏は屋外同然の暑さで。

それに加え、男性に混じって
バリバリ身体を動かす仕事なので
ただでさえスリム過ぎるのに、
最近の猛暑で食欲が落ちてる娘が
体調を崩しやしないかと、
これまた毎日帰ってくるまで
心配で仕方なくて。



日々、子ども達に
『おかえりー!!』と、
腹の底から大きな声で言うのは
ただ私が元気だからではなく、
"心配してたよ"っていう
心の声が乗っかっているからなのです。
(うるさ過ぎない?(笑)と言われますが)




どの親御さんも皆、我が子のことは
心配されていると思うんですが、
長期休暇最終日は特に私の
"心配しすぎる"という悪い癖が
むくむくと出てきてしまい…

"ずっと休みならいいのに"
という、良くないヘンテコ発言に
なってしまいます(/ω\)

私が心配したくないだけの
勝手な想いなんですけどね(^-^;


『明日からまた仕事かぁ…やだなぁ…』
と、つぶやく子ども達に

"うんうん(^-^*) おかあさんも休みでいて欲しい"
と、心でつぶやきつつ、

『頑張ってね!』と、
元気に(のフリして(^^;笑)声を掛けてます☆


私の暮らす街。
明日は予想最高気温40℃との事。

私の心配は募るばかりです…(^-^*)


この癖、直りますかね…?

直らないでしょうね、きっと(^-^;


私のお弁当作りと心配再開です☆



*****


ここまで私のグズグズな想いに 
お付き合いくださったあなた。
ありがとうございます♡




健やかで穏やかな週末を
お過ごしくださいね(*´﹀`*)/"




さぁ、
洗濯物を干しちゃおう☆


蝉の大合唱すごい(^^;