
おはようございます。
先日。
息子が爆発しました。
感情を爆発させた…
とでもいいましょうか。
息子は自分の想いを
言葉にして表すことが
得意ではありません。
上手じゃない。
私はなんでも息子がもつ
ADD(注意欠陥)に関連付けを
してしまいがちですが、
私も上手じゃないし、
性格…というか性分なのかもしれません。
その日の息子は、
◇仕事でイライラすることがあった。
◇しかも、その人のせいで残業になった。
◇気温が高い日で夏バテ状態に加え、花粉症の症状が重たく体調が最悪だった
それが相まって
久々に私に向けて感情が爆発。
仕事から帰宅した息子に
お夕飯を出すため
準備していたんですが、
席についた息子に
『豚汁がもう少しで温まるから待っててね。』
と、声を掛けると、
「いらん! 俺、豚汁嫌いだし。俺の前にださんといて!あと、こんな暑い日に揚げもん出すなよ(その日はアジのフライでした)」
と、怒ってて。
さらに、息子の水筒を洗う私に
「明日から水筒は自分で用意するから、一切触らんといてくれ」
と、言われてしまい。
あぁ…この感じ久々だなって。
思春期の頃はよくありました。
心の中のモヤモヤを
上手く言葉に出来なくて
息子本人ももがいてるんです。
とはいえ、
そんな言葉を向けられた私は
やっぱり悲しいし
傷付くんですけどね。
でも、その私以上に
息子がもがいているのもわかるので
受け止めて、サラリと流す。
それが出来るようになりました。
次の日は出勤前に
水筒も自分で準備してました。
そして、水筒の準備が済んだ後、
「昨日の豚汁あまってる?あれば飲んでいこうかな」
と、いう息子。
いろいろ聞かず
『あるよ。温めるね』とこたえて
豚汁を出しました。
そして、いつも通り6:15に出勤。
そして、6:40頃息子から来たLINE。
「昨日は夏バテ気味で夕飯が入らなくてあんな態度とってしまったけど、豚汁もアジフライも嫌いじゃないもんでww」
「水筒も明日からまた準備頼む。自分で入れた水筒のお茶、なんかまずいもんで」
と。
出勤準備してた私でしたが
涙が溢れました。
一晩想いを巡らせてたのかな…って。
きっと、私に言葉を発した瞬間から
気にしていたんだと思うんです。
でも、面と向かっては言いづらいから
職場に着いてすぐ、仕事を始める前に
私にLINEをくれたんだと思います。
豚汁や揚げ物が
嫌いじゃないことも知ってるし、
水筒のお茶が
まずい訳ないですもんね(^-^*)
元々ボーダーラインだったとはいえ、
歳を重ね、
学校や職場など社会にも育てられ
心がどんどん成長するにつれ、
ADDの特徴もかなり小さくなりました。
人は誰しも
足りない部分をもっていて、
反省したり補ってもらったりして
生きていくものだと思います。
私は親として見守るのみ。
そして、
間違わないように
明るい方向へと
そっと背中を押せたらいいなと
思っています。
息子も娘も
今日も元気に出勤していきました。
社会は厳しいですが、
今日も自信を持って
飛び込んで欲しいです☆
私も出勤準備を始めよう♪
皆さまの今日が
昨日より少しだけ
いい日になりますように☆