ポッケにはおまもり。 | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆



7:32am
おはようございます。

今日は家族で私だけが出勤。
(あ、でも夫は休日出勤するのかも…)

夫も子ども達もまだ眠っていて
ひとりで集中して
朝の簡単家事や
出勤準備をしていたからか
妙に捗ってしまい、
もう準備が完了してしまった(^-^*)



GW明けての三連勤。
一昨日も昨日も
私が勤務する午前中だけでも
かなりの数の患者さんがご来局。

私が勤務する調剤薬局の門前は
皮膚科さんなんですが、
ここから8月の終わりくらいまでが
毎年一番の繁忙期となります。

座る間もないほど
忙しい日もありますが、
仕事は忙しい方が好きです。

必要とされている気が
するんです…(*˘︶˘*).:*



今の薬局の
開局とともに勤務して10年。

2年前まで事務員は
社員さん1人と
パートの私の2人体制でした。


パートの私がいない時間は
社員さんがひとり勤務でしたし、
社員さんが休みの時は
私が終日ひとり勤務でした。


2年前に社員さんが1年間の
産休~育休を取ることになり
代わりに新しい社員さんが入社。


そして、
育休明けの社員さんが
戻ってきてくれて
今は社員さん2人と
パートの私の3人体制に。
それと同時に
扶養内調整の意味もあり
私は基本午前勤務のみとなりました。


時期を同じくしてこの頃
近隣の皮膚科が閉院し
門前の皮膚科に患者が急増したため、
薬局も事務員ひとりでの勤務は
こなすことが難しくなりましたが、
正直、我が調剤薬局は
事務員が2人居てくれれば
大抵の場合事足りるので、
通常勤務にはほぼ支障がないんです。


社員さんが有休取得時や
突然の病欠時にも
子育て一段落している私は
代わりに終日勤務に入ることは
容易な方なんですが…


事務員の中では
断トツ年上ですし(^-^;
一番の古株でもあるので、

この私がいつまでも
ここに勤務していてもいいのかな…

という思いもあり、
社長である管理薬剤師と
ふたりになった時、

『社員さんが2人居てくれる今、パートの私がここにお世話になり続けていていいものなのでしょうか…』
と、相談したことがあります。

社長は
『虹の色さんはこの薬局に必要な人なので、居てくれないと困ります』
と、応えてくれましたが…

そんな有難い言葉を頂けても、
患者さんが割と少な目な日は
「お時給頂いてここに居ていいのかな…」
って、自分は不要な気がして
不安で少し落ち込んでしまうので、

忙しい日は
ここに居ていいよって
必要とされてるような、
お役に立ててるような、
そんな気がして
安心なんですよね(^-^*)

考えすぎなんでしょうけど、
不要と感じると申し訳なくて、
居ない方がいいのでは…
と、考えてしまいます。

敏感に空気を読んでしまう質です。

でも、有難い言葉自体も信じるより
疑うような考え方ではダメですね…



そんな私の大事なおまもりは、


制服の胸ポッケいつもあります☆


息子が中学3年の修学旅行で
ディズニーランドに行った時に
お土産で買ってきてくれた
ミッキーのボールペンと、

同じ年の母の日に
娘がお小遣いで買ってくれた
ヨシモト芸人さんのボールペン。
(ミッキーのお隣です☆)

息子からのお土産を
ウキウキで制服のポッケに入れて
出勤する私を見て、 
「わたしがプレゼントしたものもポッケに入れて欲しい!」って娘が贈ってくれました。


そんな可愛いエピソードも含めて、
この2つのボールペンをおまもりに
ポッケにいれて勤務すること8年。

もったいなくて
子ども達からもらったものは
使えないので、
仕事中に使うのは
左の3色ボールペン1本のみです(笑)


ちなみに
一番右のクリップでとめてる
黄色いものは
処方箋の束や書類を捲るのに必須な
指先につける滑り止めです。
これがないと指先がカサカサで
全然うまく捲れない(笑)



職場で失敗して落ち込んだり
ちょっと困った患者さんの対応に
辟易したり
私ってここに不要なのでは…
って凹んだり


そんな時も
このおまもりがあるから
頑張れています♡



そんな心強いおまもりを胸に
今日もいつもどおり
笑顔で明るく勤務してきます☆


お仕事の方は
一緒にがんばりましょうね☆


では、そろそろ
いってきます(*´﹀`*)/"



皆さまも
健やかで穏やかな一日を♪