4連休*1勤務*4連休だった
私のGWも終わり、
本日よりまたお仕事再開。
予想はしていたけれど、
患者さんも多く、
バタバタとしたまま
午前業務が終了しました。
*****
タイトルについて。
皆さま、
『エンパス』ってご存知ですか?
私は昨夜、初めて知りました。
そして、どうやら
私はその『エンパス』体質のようです。
昨夜、仲良しの友達から
『虹ちゃん、エンパスって知ってる?
今、いろいろ見てたらエンパスって
虹ちゃんそのものだよ。』
と、連絡がありました。
……なんのこっちゃ(´-`)です笑
初めはただ、なんのこっちゃ!
だったんですが、
詳しく聞いてみると…確かに…かな。
*エンパスとは
こういう方々のようです。
そして、
ひとつひとつみていくと…
*確かにその傾向はあります。
なので、相談にのるのが下手です。
相手の感情をそのまま受け止めてしまい
一緒に悩んでしまう為、的確な解決策を見い出せなかったりします。
寄り添うことは自然に出来ます。
暴力シーンが人より過剰に受け止められないのは幼少期のトラウマだけが原因だと思っていましたが、この体質の影響もあるかもしれません。
ひとつ上のポイントと重なるのかも知れませんが、事故や事件・自然災害などで被害に遭われた方々のニュースに触れると、過度に不安になったり悲しくなったり眠れなくなることもよくあります。
*これまで「私の気にし過ぎ」と思ってきましたが、確かに意識せずとも敏感に察知するところがあります。
私はこのブログでも何度か
「友達は少ない」と綴ってきましたが、もしかしたらこの体質の影響もあるのかもしれません。
言葉ではうまく伝えられませんが、
直感的に感覚的に…心が求めるような
安心できる人が
今お付き合いしている友達です。
人数はきっと少ないですが、
とても心は楽です。
そして、その友人たちには
「私、きっと手が掛かるよね?
ごめんね」
と、伝えています。
…自覚はちゃんとあります(笑)
自然と私の方から
離れた友達もいますし、
友達の方が私から
離れていったこともあります。
なので、今いる友達には
とても感謝しています。
(これを読んで、離れたい…と
思った友達もいるかも!?(^^;サミシイ…
教えてください!良いところもきっとまだたくさんあります!話し合いましょう笑)
*これは私が田舎者だからだと思っていました(^-^;
安心できる人が一緒なら大丈夫ですが、
ひとりきりでの人混みは
心身が疲弊するほど苦手です(^^;
*ひとりの時間は
私にとって本当に大切です。
エネルギーチャージというのが
私にとってのひとりの時間を
表すのにピッタリなワードだと思います。
*「虹ちゃんといると癒される。
顔をみるだけで元気が出る」
これも本当によく言われます。
友達だけでなく、
患者さんにも言われることがあります。
言われる度、自分では『?』でしたが、
私がぽっちゃり系だから
みんな癒されるんだろうな…って
自己分析してました(笑)
ヒーリングパワーって何だろか?笑
私からも出てるのかな…
*確かに、基本聞き手です。
でも、安心出来る友達には
すべてを偽ることなく正直に
話したいと思ってしまうので、
仲良しの友達から見る私と
そうでない人から見る私は
もしかしたら印象が違うのかも。
たぶん…
一見、物静かでしっかりした人
のように見えてるのかな?と
思いますが、
実の所は結構甘えん坊タイプだと思います。なかなかみせないですけど(^-^*)
*相手の嘘や本意本質を見抜きやすい方だと思います。
私の思い込みかな?考えすぎかな?
って思って来ましたが…
自分の意志に関係なく、自然と
感じ取ってしまうところがあるのかも。
ただ、それがすべて正解だとは
思っていませんし、
相手に確認することもまずしないです。
私が感じて、私の中に仕舞って、おしまいです。
*この項目については
思い当たるところはなかったです…
が、もしかしたら友達に聞くと
こんな私もいたりする…のかも知れませんが(*^^)
*つい先日も原因不明の胃痛に悩まされていました。
胃潰瘍やIBSは怖いので気を付けなくちゃ…です。
チャクラ…またよくわからない
ワードが(^-^;
以上の通り
エンパス体質にだいたい当てはまっていました。
子供の頃からとにかく
『怒ってないかな?』
『気を悪くしてないかな?』など
いつも親や人の顔色ばかりを伺って
来てしまったことろがあるので、
自分は「神経質」とか「考え過ぎな人」だとばかり思っていました。
でも、そうではなくて、
『人より共感力が高め』
ということなのかも知れません…
だから何?
なんですが(^^;、
やけに腑に落ちたので
『私はエンパス体質かも』
と、心に留めて
人付き合いや生活を無理なく
していけたらいいのかも知れない…
と、希望も持てました。
夫にも、
『私、エンパスかも…』と、話したら
昨夜の私みたいに
『はぁ?』ってリアクションでしたが、
いろいろ伝えたら
「それっぽいね」と、言ってました。
夫はそれが
『良い』とも『悪い』とも
言わなかったので、
受け入れてくれたのかな?と、感じて
ある意味ホッとしました( *´︶`*)
この歳でも
まだまだ知らない
『気づき』があるんですね。
しかも、自分自身の(笑)
今、このタイミングで知ることが出来て良かったです☆
教えてくれた友達ありがとう!
そんな私を『大好き』だと言ってくれて本当に感謝です☆
自分の『良いところ』『足りないところ』ちゃんと見つめ直して、
「いい大人」になろうと思います☆
***** 追記 *****
昨夜、仕事から帰宅した夫と
改めて話しが出来ました。
ひとつひとつ、
確かにそうだね…
と、日頃の私を振り返りつつ
確認するように言っていました。
そして、
「病気とかではないし、
あまり気にしなくていい。
これまで通りでいいけど、無理なくね…」
と、言ってました(短くまとめると(笑))
やっぱりホッとしました( *´︶`*)
もし、同じようなことで
悩んでいる方がみえたとしたら…
共感力に疲れすぎないように、
ご自身の心を大事に大事に
してあげましょうね。
悩みの解決になってないかもだし、
正解なのかすら分からないけど…
でも、自分の心は
自分自身が一番大切にしてあげないと。
って、思います(*˘︶˘*).:*
なので、私も心がけていきます☆