激写☆ | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆



こんばんは☆


今日は娘の成人式の振袖を
見に行ってきました。

成人式は2020年なので
のんびり構えていたんですが、

早く決められた方が
レンタルならたくさんの種類の中から
お選び頂けます

とか、

早く決められた方が
当日のお支度が
ちょうどいい時間でご予約できます

とか。


度々お電話頂くので、
じゃ、行ってみるかとなりまして。


ただ、
当の本人である娘が
全く振袖に乗り気でなくて(^-^;

息子の成人式に行った時、
女性は圧倒的に着物が多かったけれど、
数人はスーツだったり
ワンピースの女性も居たので、
振袖がどうしても嫌なら
着なくていいと私は思っていたけど、

話しを聞いてみたら
振袖を着たくない、というか

『私みたいなボーイッシュな人が似合う振袖なんかないと思う』

『私なんかが振袖着たらお店の人もきっと笑うよ』

って。


確かに娘は
常にショートカットで
パンツスタイルばかりの
ボーイッシュタイプ。


でも、私は似合わないなんてこと
絶対にないと思ってて(親バカでもあります♪)


うちの子供たちは
息子も娘も
『どうせ俺なんて、私なんて』
と、すぐ口にします。

これが私の子育てで
一番反省しているところです。


私自身が幼い頃、
両親が厳しく、あまり褒められた
経験がなくて
どうしても自分に自信がもてない
まま大人になってしまったので、
子供たちにはしっかり
自分に自信をもって欲しいって
心がけて育ててきたつもりなんだけどなぁ……

子供って
似て欲しくないところは似てしまう……
(´・-・`)



お店に着いて、
たくさんのお着物の中から
娘の好みを聞きながら
担当の方が次々並べていき、
次々と合わせていく(^-^;

合わせる度にパシャパシャと
写真を撮る私(*´﹀`*)

51枚も撮ってました(笑)

私はこれが似合うと思うなぁ♪
と思うものは娘が嫌がったり(^^;

余計な口出しをしないように
見守る私(´・-・`)



この振袖に決めたようです♪

とっても可愛いです♡

そして、
前撮りが来年の2月だそうです。

……忘れちゃいそう(笑)


最後には娘が笑顔だったので、
やっぱり振袖見に行ってよかったなって思いました(*´﹀`*)