言葉を知らない私。 | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆


精一杯

目一杯

努力し頑張ってる子供。

そんな我が子に
どんな言葉をかけたらいいのか
言葉がみつけられない。

言葉を知らない私に
がっかりしています。

変な表現だけど。



『頑張って』はない。
だって
もう過ぎるくらい頑張ってるから。

『大丈夫だよ』も違う。
だって
大丈夫じゃないから苦悩してる。

『応援してるよ』も違う。
だって
私の応援では状況は変わらない。




『どんな選択をしてもいいよ』

こう伝えました。


息子は今、夢を追うために
お金を貯めています。

苦しい環境のなか
何とか頑張れているのは
目標金額まで蓄えて
次の一歩を踏み出すという
明確な目標があるから。


『 その目標の為なら頑張る』
と決断するならそれも良し。

『辞めて環境変えたい』
と決断するならそれも良し。



本当は息子は辞めたいんだと思う。

でも、
次の仕事がすぐみつかるか。
次の職場も同じ環境だったら。
今退職したら目標がまた遠のく
のではないか。

だから
苦しくてもここにいるしかないんだ。

日々揺れに揺れる心。



今年の誕生日で20歳。

昨年 社会に出た事で
言動がグッと大人になった息子。

息子が出す結論に賛成する
心構えは整っているけれど、


苦悩する姿が辛いのです。

朝、送り出すのが辛いのです。


少し沈んだ声で
『じゃ、行ってくるわ』って。

私が庭で洗濯物を干していても
窓辺まで来て言う。

『はーーい! 運転気をつけてね~
いってらっしゃーーい!!』
と、大きめの声で応える私。



……これは正しいのかな?


この私のカラ元気が
余計に辛くさせてないかな。




よし!!!

今夜は献立を変えて餃子を作ろう。


餃子は子供たちの大好物だから。
我が家の子供たちは
鶏の唐揚げと餃子は別格の大好物。
ここぞというときは
唐揚げと餃子に助けてもらいます。


絶対に笑顔が見られるから。



さてと。

休日の晴天で何回も回した洗濯機。
山のような洗濯物を干しましょ。

干したら免許証の更新行きましょ。

終わったら買物して
餃子を包みましょ。

今日の休日もあっという間に
終わってしまいそう。

今夜は大野さんのドラマもあるし、
楽しんで前向いて始動します♪