光になるために | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆


来週から息子の
学年末考査が始まります。


息子にとってかなり重要な考査。
この考査を踏まえて評定が決まり、
進級の決定が成されるわけです。


以前にも何度か触れましたが、
息子はごく軽度ではあるが
注意欠陥(ADD)という
発達障害を持ってます。

この為に息子は
他のお子さんに比べると
手先が不器用です。
精密さを求められる作業は苦手。

そして、そして、
一番顕著なのが、学習の遅れです。


小学校→中学校→高校と成長するにつれ、
本人の努力もあり、随分他のお子さんと
の差もうめられるようになりました。


ただやはり努力のわりに結果が出ず、
本人は苦しんでます。


進級出来なかったらどうしよう・・・
進級できなかったら学校やめたい・・・

なんて事を度々ポツリと呟く息子。


息子は知能指数が低めです。
ただ、生活はまったく遜色なく過ごせ、
社会性や人間関係を築くことも
問題なくできるため、
誰も息子に障害があるとは
気付かないのです。

同級生から頭悪いな~とは
思われてるかもしれないけどね。


毎日元気に学校には通えてます。
この1年は発熱で2日間欠席したのと、
忌引きで3日間欠席しただけです。

特に学校で問題を起こすような事は
なかった。

なんとか2年生に進級できるといいな。



勉強が苦手なだけ。


球技が苦手とか
ダンスが苦手とか
歌うのが苦手とか
手芸が苦手とか
絵を描くのが苦手とか

そんな並びで
「勉強が苦手」があっちゃ
ダメですかね。


高校生なんだから
成績で評価されるのは
仕方がないのかも知れないけどね。


それだけじゃないはずなんだけどね。


どうやら学年末の評定で、
赤が4つつくとまずいそうです。

息子曰く、
物理・英G・数Ⅰ・世界史
がピンチらしい。

・・・4教科だな。
・・・まずいなぁ。


物理・英G・数Ⅰは
私も解らなくて
教えることも出来ず。

情けないな。




勉強が出来ない事で
自分はダメな高校生で、
教師からもダメな生徒と思われてる
と感じてる風な息子。


でもね、担任の先生からは
『明るくて、誰にでも思いやりを持って接する事ができ、高校生らしく毎日楽しんでる様子が見ていて本当に気持ちのいい子ですよ』
と、言われてるのよ。

加えて、
『温かい家庭で大切に育てられたんだろうなと彼を見て感じていました。』
とも言われ、親として本当に嬉しかったのを覚えてる。



息子には、
学習面だけでなく、
キチンと良いところも
評価してもらえてるんだよ
と、伝えたけど


『でも、成績とらないと進級は無理かもしれないんでしょ。やっぱり勉強だよ』
って。




苦悩する息子の光になりたい。
希望と明るい可能性を
ずっとずっと与え続けてあげたい。


私は何をしてやればいいのだろう。

無力さを実感します。


なんとか進級できますように。
息子の努力が報われますように☆














Android携帯からの投稿