夏の思い出に大きく手を振る | やさしくやさしく…ツヨク。

やさしくやさしく…ツヨク。

『やさしくてつよい人になる』を目標としている普通すぎる主婦の私が綴るゆるい日々のあれこれ。乳がんサバイバー(2021.2月~HER2陽性タイプ)
*大好き♡→家族・愛犬たち・嵐(櫻葉さん)・家·親友♡
*エンパスタイプな私のことや病歴など詳しくはプロフィールへどうぞ☆

我が家の夏休み恒例

ナガシマスパーランドに

今年も行ってきました。


ここはジャンボ海水プールと

遊園地があって、

一日たっぷり遊べちゃいます!!



今回はお盆休み中に行ったので、

それはもうすごい人。


でも、そんな事はお構いなしに

私達は楽しんじゃいます☆






やさしくやさしく・・・ツヨク border=


息子が3歳くらいの時に購入した浮き輪。


さすがにもうこれには入れないれど、


私や夫がこれにつかまって

流れるプールでグルグル流されます。





やさしくやさしく・・・ツヨク border=


子供達はゴーグルつけて

ガンガンもぐる。



スライダーも

ものすごい行列だったけど、

2回もすべっちゃった。


1時間並んで3分で降りてくる・・・


でもこれもまた楽し☆




お昼ごはんの時に

休憩場所のシートに戻ったくらいで、

ほとんどプールにいたな。

疲れたけど心地いい。





16時にはプールを出て遊園地へ。


子供達と夫はフリーパスポート。


私は乗り物酔いがハンパなくひどいので1000円分の乗り物券。


観覧車とかゴーカートとか
園内の上空をくるりと回れる可愛いらしい乗り物に乗るのだ☆



やさしくやさしく・・・ツヨク border=

娘が特にお気に入りの
グルグルまわるブランコ。
当然私は100%酔っちゃうので

乗るのは無理。

夫と息子はこれまたお気に入りの
木製コースターに並びに行ってしまってるので、
娘はひとりで列に並びます。
(ちなみにうしろから3人目が娘ちゃん。)
一緒に乗ってあげられなくってごめんね。


やさしくやさしく・・・ツヨク border=

ライトアップされたジェットコースター
『スチールドラゴン』
あまりにキレイだったのでパチリ。

夫に、『乗っておいでよ~』
と、声をかけたら
『よしっ!』って。

意気揚々と列に並びに行ったなぁと思ったらすぐに戻って

『すっごい行列出来てたから、残念だけどまた今度にするわ~』
だって。


本当は怖かったんじゃないの…?(笑
って思っちゃったけど、
グッと言葉を飲み込んで、
『ありゃりゃ。それは残念だったね』
って(笑)

キレイに光るスチールドラゴンを見られただけでも癒されました。



やさしくやさしく・・・ツヨク border=

私の家族。
みんな楽しいのか常に早足気味で、
い~っつも私の前を歩いてる。

子供達は未だにお父さんにからまりつくように歩いてるな。


私には特に自慢できるものはありません。


自慢できるのは友達と、
この家族だけです。

この家族が私そのもの。

だから、

家族との楽しい時間は私の宝物なのです。ありがとう。


やさしくやさしく・・・ツヨク border=

この日はパーク内で

打ち上げ花火が上がりました。

お腹に響くドーーン!という音と、
夜空に開く色とりどりの花火。

とってもキレイだったなぁ…


花火が終わった後も、

22時の閉園までしっかり満喫。


すっかりジェットコースターが大好きになった息子は、
木製コースターに3回
ジェットコースターに2回
カウントダウンと同時に

地上から超高速で飛んでいく、
スペースショット(…だったかな)にも笑顔で挑戦!


娘もたっくさんの乗り物に乗って、
本当に楽しそうだった。


『お母さん、あまり乗り物乗ってないけど、
楽しかったの?』
って聞いてくれた子供達。


お母さんはとっても楽しかったよ。
あなたたちが笑顔で楽しんでる姿を見てるだけで本当に幸せな時間なのです。


帰りの車。


出発して5分もしないうちに後部座席が静かに。
後ろを振り返ると、

すでにグッスリの娘。


そのとなりの息子に目をやると……


窓の外のキラキラ光る遊園地に向かって
小さく手を振ってる。


やさしくやさしく・・・ツヨク border=




息子が何度も乗った
木製コースターだね。
キレイだね☆

私の視線に気付いて、
ちょっと恥ずかしそうに
手を振るのを止めた息子。

私はすかさず大きく手を振って、
『バイバーイ!!ナガシマスパーランド!!!』
って言ったら、息子が

『また来年来るからなぁ~
また乗るから待ってろよ~
バイバーイ!!』

(*´﹀`*)

楽しい思い出出来たかな?

この夏を忘れないでね。



また部活に勉強にと慌ただしい日々が待ってるね。



頑張ろうね!!!


お母さんも頑張るよ!!!