わたしにとっての、おばあちゃん

子どもたちのひいおばあちゃんに


電話で3番目ちゃんの出産報告したら




『ゆっくり子育てしてね』


と言ってもらい


なんだか

その言葉がジーーンと胸に響いたわたしです


きちんとしなくては

きちんと過ごさなくては



17時にお風呂はいって18時にご飯たべて


洗濯も回したいし


遅い時間になるとぐずれちゃうし


ぐるぐるーっと

頭の中ぐっるぐる


思いもよらないハプニングが

毎日おこるけど


その度に


わおーーーーー


とイライラしちゃう


早くしなさい!と言っちゃう


ところへの





ゆっくり子育てしてね


だったので。



やらなきゃいけないことに

頭がいっぱいで


子ども達の気持ち。


考えないとね


当たり前だけど


当たり前にはできない





わたしも、人間だし。笑


生活だからさ

めんどくさいときもあるし

できないときもあるし

やる気出ないときもあるしさ



家だし!



でも

ちょっと


ゆっくりでいいじゃん。

って思うだけで


早くしなさいから


あとちょっとだけいいよー。

とか


じゃあお風呂とご飯順番今日変えよっかーとか。


お風呂逃げ回ったら


1日くらいやめちゃえばいっか!とか。


思えるんだよな


そして、

母の言い方変えるだけで


あれ。結局

早くしなさい!って言わない方が

すんなり早いじゃん!って


なるんだよなー


毎日わたしも

成長です


心がけてもすぐ忘れる!( *´艸`)


そして、


いまのわたしに

必要な言葉を、きっと届けてくれたんだなー


親も成長ですね


完璧なんて求めなくていいし

正解なんてないんだから


ゆっくり楽しいを求めていけばいいよね〜