dannydays+ -16ページ目
何ということ…。
ついに우리 데니さん、感染してしまいました。
昨日カフェに事務所からの告知と
本人のメッセージがあり、
少し遅れて知りました
돈 워리(don't worry)って
韓国語英語で書いてたけど、
心配です。
少し前のソウルミュージックアワードの
写真もアップされてたけど、
この時も受賞者の中に感染者がいて、
ファンたちが、ちゃんと検査してくださいと
事務所に要望して無事を確認したのですが。
今回はどうやらラジオのゲストさんが
感染していたらしく…。
毎回の検査は欠かさなかったと思いますが、
アクリル板のような仕切りも一切なく
同じ空間でしゃべり、
歌を歌うのですからね
あれではいつか。。。と思っていましたが。
最近は週一くらいで、
ゲストなしの放送があり、
みんな楽しみにしていました!
ミュージカルも始まり、
忙しいホイさんも頑張ってます。
ホイさんが陰性でよかったけど。
ホイさんのインスタでは
2人で元気な姿を見せてくれていました!
自宅療養らしいですが、
食べるものはあるのか熱は出ていないか、
気になります
韓国の自宅療養事情はどうなのかな?
いくらビタミンを欠かしていないと言っても、
不特定多数の人と関わる仕事場では
かかる時はかかるんでしょうね。
昨日の録番では、
「外に出ると春の香りを感じる〜」って
嬉しそうに言っていたのに。
いつも他の人の心配ばかりしている人だから、
事務所さん、お姉ちゃん、
関係者の皆さん
よろしくお願いします。
早く治ってね。

世の中はまだまだ落ち着きを
取り戻さないまま、
それでも季節は進んで行きますね。
長引く自粛生活の中で、
友人たちにも会えずにいますが、
何となく調子を崩している人も多いです

以前の職場の同僚は、
在宅の仕事がオーバーワークで
ちょっと精神的不調をきたし、
漢方薬で少し改善したとか…。
何でもこなせる優秀でどっしり構えている
人だけど、その分何処かに
出てくるタイプだから。
もう1人の友人も、病気とは無縁の人で、
季節ごとにお家のしつらえを変えては、
お茶しにきて〜と呼んでくれた人。
もう何年も素敵な絵手紙を毎月くれて、
彼女の葉書で季節を知ることも
よくあって

何にでも前向きな人。
そんな彼女からのLINEの文章に
何だか力がなくなってきているのを
心配していたのですが…。
目の手術からの気持ちの落ち込みで、
体の痛みや不眠が続いているようです。
たぶん加齢とストレスかな?と
いうことですが、原因の分からない不調にも、
外出もままならない今の世の中が
関係しているような気がしてなりません

もう1人心配なのは
今月手術を控えている人。
初期で見つかったけど全摘だとか。
大変なことをいっぱい乗り切った人に
神様は味方してくれないのかな
と思いますが、「頑張って!」としか
言えなかった。
私も「頑張って!」で充分だったな。
先日あった、まごちゃんの発表会

頑張る姿に涙出ますね

ん?この風景、私が娘を見ているような
不思議な既視感。
いえいえ、もう時代はひと回り!
子供を見守っているのは娘なんですよね。
発表会の最後にみんなで歌った歌に
また感動してしまいました。
先生方の想いがこもった選曲ですね

「世界がひとつになるまで」
動画お借りしました。
みんなが元気で新しい春を
迎えられるように
祈ってます。
足の痛みもテーピングで
かなり楽になったので、
またウォーキングも再開したいと思います!
韓国で若者中心に流行っているという、
料理「コンブル」。
コンナムルプルコギのことだそうです。
ふと見かけて作ってみたら、
簡単で美味しくてちょっとハマりました!
豆もやしのあの豆の部分が
大好きなのですが、何故か
上手く使えない食材でした。
普通のもやしは出番が多いのですが…。
でもこのコンブルは豆もやしじゃないと
美味しさが半減すると思います

私の好きなスーパーには
有機栽培もやしもあって、
30%引きだったので、2回目リピートしました!

この「コンブル」の何がいいかって!
野菜やお肉をヤンニョムでまぜておくので、
もやしの上に乗せて炒めるだけ

だから、作った人も熱々のままで
食べられるというところが、
いいんですよね

ほぼほぼ野菜なので
ダイエット中もいいんじゃないでしょうか

こちらはペク・ジョンウォンさんの
レシピ動画です。
ヤンニョムは野菜の上に乗せています
外で食べた方が美味しいとか
言ってらっしゃるけど(笑)
↓
結局、どの作り方でも良いのですが、
ホットプレートなどで炒めながら食べたり、
熱々なうえにあの豆もやしを堪能できるのが
嬉しいです
私が最初に見たレシピはこちら。
野菜とお肉とヤンニョムを全部混ぜちゃって、
もやしの上に乗せる!
そして、少しの油を垂らしてゆっくり炒める。
それだけ!
たぶんプルコギの作り方でOKだと思います。
豆もやしでクッパを作っても美味しい
ですが、娘からの荷物に
こんなものが入っていました
KALDIでクッパ三昧
楽しみです〜。
ところで…、
昨年末に痛めた足の指がなかなか治らないので、
先日また病院に行ってきました…。
前のレントゲンでは骨折はなかったのに、
今回骨折してました
こんなことあるんですね。
ひび程度だったのを、
痛みを我慢して歩いていたせいで
しょうか?
また病院に行かないといけません(泣)

