少し前の事ですが、
遅ればせながら、なかなか
手を出せなかったZOOMに初めて
参加してみました

今や小学生でもやってますよね。
youtubeで韓国語コンテンツを
展開している先生のセミナーです。
初めての事はドキドキですね

沢山の方が参加したので、
結局お話を聞いたり、少しコメントを
残したりするだけで、
初体験はスムーズに終わりました…
けど、最終的にtopic合格への
なかなか高額の講座へのお誘いも

いやいや、長く韓国語を勉強して
きたから、それくらいの金額は
今まで軽く使っていますが、
今からはちょっと…無理です💦
それにかなりのスパルタ!
単語は1秒で言う!
一日3時間の勉強!
でも、それくらいしないと
身につかないのは分かっています

勉強してきた期間ではなくて、
時間が重要と

この先生はたくさんの教材を
ネット上で無料提供していて、
私も150の中級文法はQuizletに入れて、
今も反復中です!
高額講座はご遠慮するにしても、
ZOOMを経験させてもらったのは、
ホントによかったです

調子に乗って他の講座、
ゆうき先生の
「オンライン手書きハングル読解講座」
にも申し込み、楽しい講義を
聞くことができました

笑われるほど遅いけどオンラインの壁を
やっと突破したぞ〜(笑)
韓国語教室をやめてから、
手当たり次第自己流で
教材に手を出したり、
語研の1800単語を復習していましたが、
目標もなければ達成感も
なかなか感じられず…で。
受験の予定はないけれど、
topic2の勉強をするのが1番
身に付きそうだと思い、
模擬試験で弱点洗い出し

弱点だらけが判明し

特に今は、苦手で嫌いだった
듣기を初めてまともに勉強し、
ちょっとおもしろくなってきました

随分前に買って途中で諦めた
前田先生の本に付いて行ってます!
「食らいついてきて下さい!
今日も1ミリ前進!」
と言う先生の言葉が励みです

なるべく無料で効率よく…と言っても
限界があり、最近は
ある先生を中心とした
学習者の方たちのコミュニティ
BANDに参加しています。
(今は見ているだけですが💦)
先生も朝5時から自主勉強LIVE

勉強法の工夫やその日の内容などを
各自でレコーディングし
励ましあったり、参考書を共有したり。
10月のtopicを受ける人も受けない人も、
色んな事情がある人も、
自分のペースで頑張っていらっしゃり
参考になります。
(単語ぶんまわし)なんていう
ちょっとおもしろい方法も知りました

取り敢えずぶんぶんまわす!
それでもなかなか
思い通りには進みません

暑い!眠い!用事がある!
できない理由は無限に生まれます

仕方ないですね…、
人間だもの(笑)
それでも楽しいから、
ちびちびとやって行きます
