まだ梅雨明けしませんね。

4連休の姫路は雨〜
飛ばしにいけませんので
家族サービスに徹しました。

向かったのはここ



生野銀山。

蒸し暑いので、涼みにいきましたが
寒いくらい。
坑道のなかは17度
年間平均では13度ほどらしい。



中に進んでいきます。




中には当時の作業を人形を使って再現しています。



この人形達は銀山ボーイズというそうな。
どこかのパクりですねwww

こんな穴や〜


こんな穴〜




当時は大変だったのでしょう。

資料館も立ち寄りましたが
精製するのも大変そう。


何回か段階を追って精製、純度を上げていきます。


お土産屋さんには鉱石や銀製品、
銀山ボーイズの生写真wwwが置いてありますが
スルーです笑笑


代わりに、近くの播磨屋総本店へ
ここの煎餅は食べると止まらないんです。



また、帰りのSAでは、猿回しも見る事ができ、
子供達も喜んでいました〜




来週からは梅雨明けするでしょうし、
コロナ第二波が猛威を奮っておりますので
対策として、山、飛行場に
逃げ込みたいと思います〜

では〜