タバタのSR400 | 次男坊の青学ブログ

次男坊の青学ブログ

田舎で暮らす40の男が故郷の魅力を再発見。
自然いっぱいの田舎の青空の下、さらに新発見やその魅力をより深く知るために立ち上げた青空学園大学。
皆様と一緒に勉強していくブログです。

しばらくぶりに連絡をよこした後輩。
タバタと呼ばれる石井くんはもう後輩というより仲間の一人で、私の人生を語る上では欠かすことの出来ないヒトの中の一人です。

お久しぶりです!
ホイール塗っちゃいました


おお!
ステキに塗装されてるじゃあありませんか。
ステイホームで素晴らしく前向きに対処していてステキだぞ!

彼は親に二輪の免許取得を反対されていたのですが、大学在学中に内緒で免許を取り、私も一緒に東京は上野のバイク街に行って衝動買いでヤマハSR400を購入。もう20年前のお話です。もうそんなバイク街もないんですっけ。
そしてそのSR400を今も持ってて、この自粛期間に頑張って復活させようという訳でしょう。
確か大型免許まで取得したんですよ。ハーレーとかいけちゃう訳ですよね。良いなー。俺も大型取りに行こうかな。ってそんな余裕ありませんでした。今あるポンコツ全てどうにかしたら考えましょう。

チェーンカッターを貸して欲しいというのでうちにあるものだったらなんでもお使い遊ばせと返事をして少し時間が経過した昨日、また写真が送られてきました。


なるほど。こっち方面ね。
昔から彼がこっち方面にカスタムしたかったのは私も知ってまして。SR400のボバー・チョッパーとかカフェレーサー仕様はカッコイイですよ。ただ当時は今と違って色々やるにもパーツ集めや情報収集が難しかったんです。今はオークションやネットショッピング等なんでも個人で手に入れられる時代ですし、安いパーツもたくさんありますし、なにより経験値と何をするにも都内とはスペースが全く違います。お不動様モーターサイクルは邪魔!ではありますが、なんとか置けちゃう素人に優しい環境なのです。


後輪もいい感じじゃあないですか。

都内から田舎に越してきて、私がジャンクSR400を手に入れ直した後にタバタともう一人ユーショーさんと自分たちで車検を取りに行ったのを思い出しますね。アレがもう15年ほど前でしょうか。
私は直したジャンクSR400、ユーショーさんもオークションで買ったスーパーフォアでした。みんな初めての車検にビビりまして、タバタはヘッドライトをノーマルに戻してきたんですよ。せっかくスッゲーでかいダサいライトに戻したのに一人だけ不合格でもう一度車検ラインに並んでいてユーショーさんと私で大爆笑していました。良い思い出です。

俺も色々やったらSR400の車検を!

と、色々が多すぎて途方に暮れました。
私が持つSR400はユーショーさんに色々教えてもらいながら初めて自分で直したオートバイ。思い出がたくさん詰まった物なのでいずれ乗りたいと思います!

頑張ります。