GW最終日 いただき物 | 次男坊の青学ブログ

次男坊の青学ブログ

田舎で暮らす40の男が故郷の魅力を再発見。
自然いっぱいの田舎の青空の下、さらに新発見やその魅力をより深く知るために立ち上げた青空学園大学。
皆様と一緒に勉強していくブログです。

今年のGWは誰もが裏切られた連休になりました。

連休最終日の今日は
久しぶりに市場へも顔を出してきました。

おい!元気かよ!

声をかけていただき有り難い限り。
今日はお魚の量も多く市場は活気がありまして
なんか元気が出ました。


そんな中、職場から業務連絡がありまして
明日より営業再開だったはずが
10日まで臨時休業期間を延長するようです
まあ、ココまで来たら
念には念を入れてって言うのも大事ですね。
31日までじゃなくて良かったです。

そうそう。
6日から取り壊しが始まるから
それまでに自分で持っていけばあげる!

と兄弟に言われていた物を
期限の今日取りに行ってきました。

実家のお寺が持っていたアパートなんですが
老朽化と昨年の台風被害により
取り壊しが決まり、
住んでいた人も引っ越しされたようで
空き家になっていました。


ドア!
そう。
コレであのアニメのあのアイテム
どこでもドア
をDIYしちゃおうという。。。

ってそうじゃなくって。
ガレージにはシャッターしか出入り口がないので
コレがつけられればもっと便利になるだろうと
前々から弟と話ししていたんです。
それを弟が住職である長兄に話ししてくれて
本日手に入れたという訳です。

どこまで自分たちでできるかわかりませんが
田舎だからこそなのかな。
いろいろなチャンスをいただいていると思って
何もかも頑張ってみたいですね。

お仕事も頑張りたいですが
もうひと辛抱、頑張ります。