みなさんは、「ビートたけしのTVタックル」という番組をご存知でいらっしゃいますか?
10月20日(月)の番組内容が、中高年を襲う「いきなりエイズ!」忘れるなAIDS最前線1980年代、世界を恐怖へと陥れたエイズパニックあれから30年、事態は収束しているかに見えたが・・・世界では減っているのに?今、日本ではエイズ患者が増加中!でした。
この番組の影響でしょうか、先週からHIV(エイズ)検査にいらっしゃる方が増えておられます。
簡単にエイズとHIVの関係についてお伝えします。HIVウィルスによって免疫力が低下し、そのため様々な病気を発症する状態をエイズといいます。
もう少し詳しくお伝えすると(HIV相談マップより転載)
■HIVとは、Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)のことで、ヒトの体をさまざまな細菌、カビやウイルスなどの病原体から守る(このことを"免疫"といいます)のに大変重要な細胞である、Tリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などに感染するウイルスです。HIVは大きく分けて、HIV1型とHIV2型があります
■AIDS(エイズ)とは、HIVがTリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などに感染した結果、これらの細胞の中でHIVが増殖します。このため、免疫に大切なこれらの細胞が体の中から徐々に減っていき、普段は感染しない病原体にも感染しやすくなり、さまざまな病気を発症します。この病気の状態をエイズ(AIDS:Acquired Immuno-Deficiency Syndrome、後天性免疫不全症候群)と言います。
HIVの潜伏期間は、個人差がありますが約10年と言われています。そのため、他の病気を発症してはじめてHIVに感染していることに気がつく中高年の方が増えています。
テレビタックルの中で紹介されていたことは、「自分には関係ない」「若い人の病気」「HIVに感染していると怖いから検査しない」と思っている方が日本人には多いということです。
HIV検査は、年間約10万人の方が受けていらっしゃいますが、成人人口の比率でいうと0.09%です。本当に少ないと思いませんか?
まずは、1回検査をして本当に安心できる安心感を手に入れてほいしと思います。そして、検査の後は、性感染の予防を心がけていただきたいです。
HIVの検査は、この3種類をご用意しています。
・NAT検査(HIV-1) 第感染機会から14日後 検査結果1週間後 17280円
・HIV即日検査(第4世代抗原抗体検査)感染機会から4週間後 検査結果30分後 10800円
・HIV即日検査(第3世代抗体検査)感染機会から8週間後 検査結果15分後 8640円
新橋駅0分の性病科「あおぞらクリニック 新橋院」
営業時間:男性専門11時から20時、土曜日10時から18時(祝定休)女性限定診療は、日曜日13時から18時
東京都港区新橋1-16-1ニュー新橋ビル3階 339
03-3506-8880
・料金表
・アクセス
・お客様の声
・LINEの友達募集
・女性限定情報
新橋、八重洲、東京、品川、浜松町、銀座、有楽町、虎ノ門、六本木、五反田、錦糸町、秋葉原、新宿、歌舞伎町、渋谷、横浜、川崎、川口などからお越しいただいております。
HIV、クラミジア、ヘルペス、梅毒、淋病の即日検査、即日治療の他、ED治療薬(ジェネリック医薬品、バイアグラ錠、レビトラ錠、シアリス錠)、AGA(プロペシア錠)も処方しております。