ピロリ菌の郵送検診は胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんの早期発見に役立ちます | あおぞらクリニック スタッフブログ

あおぞらクリニック スタッフブログ

あおぞらクリニックのスタッフブログになります。

東京の性病科 あおぞらクリニック新橋院 自費診療の性病専門クリニック院長の内田です。

性病科なのに、「ピロリ菌検査」とは、似つかわしくない?と思われる方も多いのではないでしょうか。実は、ピロリ菌の感染率は衛生環境と相関すると指摘され、50代以上の日本人の70~80%以上がピロリ菌に感染しているといわれています。

ピロリ菌が持つ酵素(ウレアーゼ)は、胃や十二指腸粘膜に障害を与えます。それ以外にも様々な病原因子を持っています。患者様お一人おひとりの個別の要因とも複雑に関係 して、胃炎や胃・十二指腸潰瘍を引き起こします。胃潰瘍の約70%以上、十二指腸潰瘍の90%以上がピロリ菌によると考えられています。

もちろん、ピロリ菌保有者のすべてが、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になるわけではありません。しかし、胃がんの発生にもピロリ菌が関わっているというデータもあります。

50代の男性の体の守りたい、あおぞらクリニックとしては性病以外にも新橋で働くサラリーマンの方のお役に立ちたいとおもい、「ピロリ菌検査」を始めることにしました。

ピロリ菌の検査方法は、数種類あります。あおぞらクリニックでは、「糞便中抗原測定」となります。検査キットをお渡ししますので、ご自宅で便を採取し、便を検査キットに付着させて病院に郵送していただきます。

検査結果については、インターネット(WEB)を使いご自身のPCやスマホ、携帯から確認できます。また、病院にお電話をいただいても、直接、結果を聞きにきていただいても構いません。

7月1日から、ピロリ菌検査の郵送検診を受け付けます。検査キットについては、新橋のあおぞらクリニックに取りにきていただくことになります。

料金:5,000円(税別)

ご不明や点や、事前予約はお電話で承ります。

追伸:来週7月1日~7月7日までLINEのお友達限定キャンペーンを行います。

LINEのお友達登録はこちらから