大阪市 天王寺区 HP
http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/0000278896.html
第40回 天王寺区民まつり」を開催します
天王寺区役所
大阪市天王寺区真法院町20番33号
「第40回 天王寺区民まつり」(24区役所連携&天下一祭スタンプラリー)を開催します!!
開催日時
平成26年9月14日(日) 14時~19時
場所
五条公園グラウンド
大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻2丁目5番
内容
・おまつりひろば…吹奏楽演奏、こどもみこし、こどもバトン演技、大坂の陣PR武将隊「大坂RONIN5」ステージ、ヒーローショー、民踊総おどりなど
・模擬店コーナー…簡単おもちゃ作り、バザー、やきそば、駄菓子、三角くじなど
・くらしのコーナー…食生活展、血管年齢測定、応急手当体験など
※雨天の場合
天王寺区民センターで14時よりステージイベント、模擬店等をおこないます。
なお、雨天による会場変更は当日9時に決定します
主催
大阪市天王寺区役所・(一財)大阪市コミュニティ協会天王寺区支部協議会
天王寺区民まつり
大阪市では、昭和48年以降、暖かい心のふれあうまちづくり、健康で創造性豊かな生活の営めるコミュニティづくりに取り組むこととなり、区民まつりは、その一環として昭和49年から各区で毎年7月から11月にかけて実施している。第1回天王寺区民まつりは昭和50年に天王寺区創設50年記念事業の一環として始まり、昭和55年の天王寺区コミュニティ協会の設立により、コミュニティ協会主催事業として続けられている。毎年7月の最終の日曜日に五条公園で行っていたが、平成13年の第27回より9月の第2日曜に行っている。
区民まつりは「愛染さん」に始まる天王寺の夏を彩る伝統的な夏祭りとは一味ちがった手づくりの新しい夏祭りとして定着し、区民のわが町意識や連帯感の高揚に大きな役割を果たしてきた。
区民まつりは、区民が企画し実施する、区民が自らつくりあげる祭りであり、そのため、区内各種団体や官公署、企業等ははやくから会合や準備を重ね、それぞれ趣向を凝らした催しものや「飲んで食べて遊べるコーナー」「くらしのコーナー」を設けている。音楽隊の演奏・バトントワリング・子供神輿・フォークダンス・民踊・盆踊りなどが、午後3時から8時まで会場一杯に繰り広げられている。おでんやジュース・子どもの遊び・交通安全など30を超えるコーナーには、大きな人の輪ができる。例年約2万人の人出で賑わい、子どもからお年寄りまでにこやかな笑顔に出会える楽しい祭りである。
関連イベント(24区役所連携&天下一祭スタンプラリー)
各区役所において「24区役所連携&天下一祭スタンプラリー」を実施しています。「天下一祭」大阪城本丸会場におけるスタンプの押印を必須条件に、各区の区民まつり会場や区関連イベント会場を巡っていただき、スタンプを集めて、“秀吉賞”、“幸村賞”にご応募ください。それぞれ抽選で、地元企業等の協賛による素敵な賞品をお渡しします。「天下一祭」で大阪の歴史や文化に想いを寄せてみたり、普段なかなか訪れることのない居住区以外の区民まつりで人々の活気に触れたり、周辺の街並みを楽しんだりと、スタンプラリーを通じて、大阪のまちの良さを再発見していただきたいと思っています。多くの市民のみなさまの参加をお待ちしています。
(天王寺区HP)
第40回 天王寺区民まつりでは、「烈車戦隊トッキュウジャー」ショーもあるそうです。
セレッソ大阪のイベントもあるそうです。
セレッソ大阪で活躍されて、現在は海外で活躍されているサッカー選手の柿谷 曜一朗選手は、大阪の都島区出身ですね。
在留資格認定証明書交付の申請手続や
就労ビザに変更申請など
大阪の入管申請取次行政書士
事務所案内
↓