はなまるマーケットおめざフェアに行って来ました!

トキハ本店で4月26日~5月5日まで行われた
はなまるマーケットおめざフェアに行って来ました!

今年で4年目?ぐらいでしょうか、すっかりお馴染みになったこのイベント
開店からダッシュする人がいて、人気商品には行列が出来るほどなんですよ。
今回買った「おめざ」はこちらです。


菓子処 清月 『イタリアンロール』(山梨県南アルプス市)

http://www.saygets.co.jp/
イメージ 1 イメージ 2
(写真がきれいに撮れなくてごめんなさい)
イメージ 3 イメージ 4

毎年買っているロールケーキです。
いつもチョコがすごくおいしいのですが、今年はプレーンもめちゃくちゃおいしかったですね~♪
クリームが濃厚でコクがあります。
周りのクレープみたいなシュー生地もおいしいです。(写真はハーフサイズです)

清川屋 『手作り笹巻』(山形県)

http://www.kiyokawaya.com/
イメージ 5 イメージ 6

イメージ 7

端午の節句にお供え物として作られいたそうです。

きれいな笹の中に入ったもち米です、きれいな飴色は木灰汁で煮て出来るそうです。
黒蜜ときな粉(2種類)をつけて食べます。
もちもちしていておいしかったですよ~♪

Pastel ~パステル~ 『なめらかプリン』(東京都)

http://www.chitaka.co.jp/pastel/index.htm
イメージ 8 イメージ 9

有名なプリンですよね~!
すごくなめらかで一度食べたらやみつきになるおいしさです♪
上質な生クリームと黄身だけを贅沢に使われています。

左が普通のプレーン、中央が新発売のパンナコッタ、右側がキャラメルです。
パンナコッタがメチャクチャおいしかったです(≧▽≦)

いつもこのプリンが食べたいために『おめざフェア』に行っていたのですが
ブログ友達の方から、リニューアルしたパークプレイスになんとパステルのお店が
オープンしたという情報を教えてもらいました!!
          ↓↓
http://www.parkplace-oita.jp/shop/?store_id=48

これから食べたい時に食べられるのがすごくうれいしいですね♪
(でも1年に1度の楽しみがなくなるのはちょっぴり寂しいですが^^;;)


満願堂 『芋きん』(東京都台東区浅草)

イメージ 10 イメージ 11

小麦粉を水で溶かした生地であんを包み、鉄板で両面と側面を焼いた和菓子です。
もともとは、徳川五代将軍綱吉の頃に、京都で生まれた「ぎんつば(銀鍔)」という焼餅。
小豆あんをうるち米の粉で包んで焼いたもので、刀の鍔のように平らな円盤型だったので、
その名がついたそうです。ところが、京都から江戸に伝わると、
「銀よりも金の方が上」つまり「景気がよい」からと「金鍔」と呼ばれるようになりました。

今回自分の中では一番のヒットだったのがこの芋きんです。
小麦粉を溶かしたあんを一面一面丁寧につけて焼き上げるので
出来上がるまでに少し時間がかかります、その分、行列がどうしても出来てしまいます。
「焼き立てを食べて欲しい」という店主のこだわりを感じます。
こんなに手間ひまがかかっているのに1個115円は安いですよね~。

中のお芋が上品な甘さとキメの細やかさですごくおいしかったです!
焼き芋好きの方には絶対にオススメの一品です。



今回は午後から行ったので限定のプリンやロールケーキなど売り切れの商品もありました。
毎年楽しみにしているこのイベント、今から来年が楽しみです(笑)