10人で守り抜いた試合

イメージ 1

イメージ 2


J1第6節 4月12日(土)九州石油ドーム 19:05 16,977人

      大分トリニータ 0 - 0 川崎フロンターレ
               0-0     
               0-0

【得点者】
 
【大分スタメン】   
GK 1西川 周作
DF 4深谷 友基 6森重 真人 22上本 大海
MF 2小林 亮  3ホベルト  5エジミウソン 8金崎 夢生 11鈴木 慎吾 
FW 10ウェズレイ 13高松 大樹 

【大分リザーブ】
GK 16下川 誠吾
DF 24山崎 哲也  
MF 7西山 哲平 17根本 裕一 33藤田 義明
FW 19前田 俊介 21松橋 優



●シャムスカ監督

「今日は我々にとって非常に価値のある勝利の勝点1を取った。

前半15分から状況が変わり、やりたかったプランを変更しなければならなかった。
高松と金崎に1人2役を与えた。高松が守備になった時はトップ下に、攻撃の時はFWに。
金崎は守備の時はボランチ、攻撃の時はトップ下にいくように指示した。
両サイドハーフはいつもだったら開くところを絞って、中央を強化した。
ウェズレイのケガで松橋に高松の役をさせた。高松には前線のターゲットになってもらった。
西山に代えたのは、西山をボランチにして、金崎を守備の時にはトップ下、
攻撃の時にはFWにして松橋を前線に上げたから。
今日の勝点1は、戦術ではなく大分の心を見せられたことが重要なテーマ」


●上本 大海選手

「早い時間帯に退場者が出て、気持ちをひとつにして相手のFWをいかに止めるか話し合った。
引き手にならずに、カウンターでチャンスを狙えば1点取れると思ったので、そこはがんばった。
相手も前がかりになっていて、1人1人マークに付いていたので、
入れられるというのはなかったけど、ボールに対してうまく守備できたのは良かった。
勝ちに等しい勝点1だと、みんな思っている」

●ホベルト選手

「10対11になって、自分はDFラインに入れと指示があった。
森重と上本に普段以上に指示を出してくれと頼んだ。それがあったのでやれた。
ジュニーニョの対策をどうするかというのもあった。
彼は技術もあるし決定力もあるので、自由にさせないように気をつけた」

●小林 亮選手

「1人少なくなって、みんなの共通理解として、まずはゼロで押さえるというのが、基本。
テーマとしては徹底できたし、その中で1点取れたらいいと思っていた。
引き分けに関してはプラスにとっていいと思う。大きい勝点だと思う」

●金崎 夢生選手

「1人少ないので1人1人ががんばった。守ってカウンターが取れたらいいと思っていた。
監督からは1人2役するように言われ、きつかったが、
今後もそのくらいの気持ちでやれたらいいと思う」


更新が遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m


引き分けに持ち込むのがやっとでした。
前半15分に深谷が2枚目のイエローで退場となって10人で戦うことになりました。

ゴール裏からはどうして深谷が2枚もイエローをもらったのかがよくわからずに
不満の声が上がるばかり
テレビのVTRを見たところ、森重、深谷の2枚のカードも
完全に遅れてチャージをしているので残念ながらカードは妥当なものでした・・・

深谷はJ1通算100試合出場の記念の試合だったのに
それだけに1枚目のイエローをもらったあとの激しいチャージは冷静ではなく
非常に残念なプレーでした。

しかし10人になってからの守りはすごく集中していて、
よく守ったと思います。
周作のファインセーブやフロンターレの拙攻もあって
なんとか引き分けに持ち込むことが出来ました。
この勝ち点は大きいと思います。

しかし攻撃は現状のトリニータでは相手を驚かすほどの攻撃は出来ませでした。
40分を過ぎてから、夢生が左に開くようになってからは
いい攻撃が出来るようになりました。
44分の、エジ→夢生のクロスに2人の選手が飛び込んだ時は
「入った!!」って思いましたが・・・(> <)
残念でした、サイド攻撃がいかに有効かを改めて感じましたね。

守備とのバランスを考えたのかもしれませんが、藤田ではなく根本を入れて欲しかった・・・

ウェズレイのプレーで光るのはキラーパスなので
相手が脅威に感じるほどのプレーは出来ていないのが現状

夢生をFWに近い形で試してみたのなら、
ウェズレイをトップ下に下げて、夢生をトップに起用してみてはと思いました。

10人になってからは集中した守りが出来ましたが
最初にも書いたように森重や深谷がファールで止めに行くなど
確実に守りにズレが生じています。
開幕した時の相手の特徴を完全に消す試合はどこに行ったのだろう・・・
こんなにあの完璧な形が崩れるとは思わなかった。

勝ち点1は取れた、でも危機的状況は変わっていない
両サイドも機能していない
きちんと立て直して次の試合に臨んで欲しい、そんな試合でした。



イメージ 3
10人で守り勝ち取った勝ち点1に、選手たちに大きな拍手が送られました。

イメージ 4
フロンターレの応援は、いつも素晴らしいと思います。
個人的には大好きなんです。
今日も200~300人ぐらいのサポーターが集まっていい声が出ていました。
関塚監督が入院中、フッキ退団、ジュニーニョが点を取れないという状況の中
「どんな状況だろうと気持ちは一つ、共に闘おう」