記事を書くのが遅くなりましたが
鈴木慎吾選手が完全移籍を自身のブログで発表された次の日
オフィシャルでも正式発表されました。

トリニータに完全移籍する方向と発表されてから新潟のチーム状況が一変
慎吾選手のライバルだった坂本選手が突然、古巣千葉に完全移籍で復帰するニュースが流れました。
そうなると新潟のクラブ、そしてサポーターのみなさんは当然のように慎吾選手の復帰を
熱望したと思います。
もともと新潟では絶大の人気がある選手、期限付き移籍でトリニータにくる事でさえ
落胆された新潟サポさんも少なくはなかったと思います。

どうなることかと思いましたが、慎吾選手の選んだのは
大分トリニータ
                                 でした!!

愛され続けた新潟を離れるのは、苦渋の選択だったと思います。
こんなチーム状況の中、トリニータを選んでくれたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

慎吾選手のプロ意識は素晴らしく、若い選手に与える効果も絶大です。
それに若いチームで消極的になりかけた選手たちに、声をかけ1つにまとめてくれました。
慎吾選手にはぜひトリニータのチームリーダーとしての活躍も期待しています。

慎吾選手がトリニータへの完全移籍を発表したブログのコメント欄には180を超えるコメントが
寄せられています。
慎吾選手がいかに新潟、そしてトリニータのサポーターの心に残る選手で
たくさんのサポーターに愛されているということが手に取るようにわかります。

1999年から9年間(京都サンガ時代を含む)もの間、新潟のサポさんたちから
愛されてきた慎吾選手
新潟のサポさんから受け継いだ想いを、しっかり感じて慎吾選手を応援して行きたいです!

ゴールを決めた後、胸マークの「T-フレア」を右手でポンポンと叩く仕草が大好きです
何よりもチームのため!と思う慎吾選手の強い想いを感じる瞬間でもありますね。

慎吾選手の心を動かした、トリニータというチーム、そして慎吾選手の心に届いた
新潟のサポさんにも負けないトリニータサポーターみんなの想い
全ての力が慎吾選手を完全移籍という最高の形で向かい入れられたことが素晴らしいと思います。

新潟のサポーターのみなさん、慎吾選手への想いはトリニータも負けていません
しっかり気持ちを受け継いで、慎吾選手を大切に応援して行きたいと思います。

トリニータというチームはまだ死んでいません、だって今年も
「鈴木慎吾」
                            がいるのだから

この選手がいれば絶対に大丈夫!!そう強く思います。
今年も慎吾選手のプレーから目が離せません!!