ホーム最終戦 自力で残留を決めた!! |

今日もゴール裏は可動席が出ていました。観客動員は今シーズンで3番目だったそうです。

試合に出られない選手のユニホームもベンチにかけて、気持ちは1つ

今日の日中は汗ばむぐらいのいい天気でした
第33節 11月24日(土)九州石油ドーム 14:05 23,381人 大分トリニータ 1 - 0 ジュビロ磐田 1-0 0-0 【得点者】 前半15分 鈴木慎吾(大分) 【大分スタメン】 GK 1西川 周作 DF 4深谷 友基 15森重 真人 22上本 大海 MF 3ホベルト 5エジミウソン 11鈴木 慎吾 32梅崎 司 33藤田 義明 FW 13高松 大樹 30山崎 雅人 【大分リザーブ】 GK 16下川 誠吾 DF 31福元 洋平 MF 7西山 哲平 10アウグスト 25金崎 夢生 FW 8松橋 章太 19前田 俊介 ●シャムスカ監督 「今日のゲームはふたつ。1つ目はこれで勝つことにより残留を我々の力で勝ち取ったこと。 2つ目、ホームゲーム最後でサポーターと勝利を共に分かち合いたかった。 どうしても勝たなければならない試合だった。 ゲームは守備の面で相手をマークする必要があった。 守備面で相手を捕まえるのは容易ではない。 2枚目からの飛び出しを捕まえるのは大変な仕事だった。 DF面でもボールをしっかり回せれば主導権を握れて勝利に繋がる。 なんとしてでも大宮戦で見せた気持ち、愛情に答えなければならない。 その気持ちが集中力に変えた。 1年間振り返って前半と後半は異なった一年。後半のプレーは素晴らしいものだった。 後半のようなパフォーマンスが前半もできていたら年間の目標に近くなっただろう。 選手が変わったのはひとつの要素。色んな要素が重なって後半のようなプレーができた。 エジミウソン、ホベルト、梅崎、前田、鈴木が入ってきたのも要素だが、 前半より後半の方が選手の怪我が少なかったから。乗り越えられた。 後半は素晴らしいゲームができた」 ●上本大海選手 「面白かった。(古巣だったので)FWの特徴を分かっていたので。 一緒にサブでやっていた時、紅白戦とか、欲しいところが分かっていたので そこを抑えることができた。足がつった、あの時間リズム悪くて、時間の作り方とか、 状況とかもうちょっとみんな分かって欲しい。悪い時間帯の時、焦っていた。 勝ちたい気持ちが大分の方が強かった」 ●高松大樹選手 「あとひと試合、天皇杯もあるし勝たなければいけない。 中断期間からいいリズムでいったり、悪くなったりバラバラだったので、 来年は波のないチームにしていかなければならない。 前節に比べて声も出ていたし、負ける気がしなかった。天皇杯はチャンス。 大分をもっとアピールしていきたい」 ●藤田義明選手 「紅白戦の時、どこでプレッシャーにいくか慎吾さんと話していた。 今日は空回りしていた。パスミスも多かったし。 サイドは得点にも絡まなきゃいけないので。村井さんはタテにくる特徴は分かっていたので 最後のところだけ上げさせないように気をつけた。残留が決まって本当に良かった」 ●西川周作選手 「今日は他のチームのことは考えず、勝って残留を決められたのでよかった。 前半、危ないシーンもあったがDFがふんばってくれた。 今シーズンはボクにとって満足いかないシーズンだった。 ケガして苦しい時もあったけど、北京も決まって、いい流れでホーム最終戦に臨むことが多かった。 最後の最後で危ないシーンもあったけど、ロスタイムの4分、踏ん張れて良かった」 ●梅崎司選手 「今シーズン、前半戦はちぐはぐだったけど、 後半戦はチームとしてのやり方が統一されて勝っても負けてもやり方を変えなかったので、 それが良かった。それが結果に繋がった。チームはもっとピリピリ練習中からやってもいいと思う。 代表はみんな緊張感があるし、ポジション争いも激しい。 大分ももっとガツガツした方がいいと思う。 自分としては満足できないけど、最低限の目標は達成できた」 ●鈴木慎吾選手 「残留できてよかった。(大分に)来たからには残留させなければいけないと 自分にプレッシャーかけてやった。チームも僕を助けてくれたし、僕も頑張った。 今日は前半は良かったが、後半は良くなかった。 良くなかったのは運動量の部分。セカンドボールを拾えていなかった。 FKは自分に蹴れせてくれと、司(梅崎)に頼んだ。決まって、素直に嬉しい。 無回転のシュートは練習はしていたが、成功するのは難しかった。 でもあの距離から蹴ったら面白いなと思い、チャレンジした。 狙った訳ではなく、あっちの方にうまいこと飛べばいいなと思って蹴った。でも結果が全て。 大分に移籍してきた時、このチームは団結力があって、落ちないのは確信していたので、 一緒に頑張ろうとみんなに言ってきた」
更新が遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
今日はホーム最終戦、この1年いろんな出来事がありましたが
1年が経つのを本当に早く感じ、いろんなことを思い出しながら
九石の地に来て、応援をしました。
1年が経つのを本当に早く感じ、いろんなことを思い出しながら
九石の地に来て、応援をしました。
今日の相手は今シーズンナビスコを含め3戦3敗
そしてホームでは勝ったことのないジュビロ磐田です。
しかしトリニータも北京五輪最終予選から
周作と司、出場停止明けからホベルト、U-18代表の金崎が戻ってきて
ほぼベストメンバーで戦えます。
そしてホームでは勝ったことのないジュビロ磐田です。
しかしトリニータも北京五輪最終予選から
周作と司、出場停止明けからホベルト、U-18代表の金崎が戻ってきて
ほぼベストメンバーで戦えます。
自力で残留を決めたい!この思いは誰もが一緒
トリニータの残留の条件は
トリニータの残留の条件は
トリニータが勝ち =残留留決 大宮か広島が引き分けで大宮か広島が負け =残留決定 大宮と広島が負け =残留決定
とトリニータ有利は動きませんが、あまりいい想い出のないホーム最終戦
ぜひ勝って残留を決めたいところです。
ぜひ勝って残留を決めたいところです。
そんな中、
前半15分慎吾のフリーキック、司かな?ダミーの選手を使って相手DFの頭をかすめて右隅にゴール
慎吾が蹴る!ってわかっていたけど、見事なゴール
直感って言うのかな、このシュートは入る気配がありました。
さすが慎吾、ゴール裏は「慎吾GO!GO!」の大合唱です。
前半15分慎吾のフリーキック、司かな?ダミーの選手を使って相手DFの頭をかすめて右隅にゴール
慎吾が蹴る!ってわかっていたけど、見事なゴール
直感って言うのかな、このシュートは入る気配がありました。
さすが慎吾、ゴール裏は「慎吾GO!GO!」の大合唱です。
前半は1-0で終了
後半はジュビロがボールを完全に支配します。
ただ今日のトリニータは選手全員の集中力が違っていました。
エジミウソンを始め、選手全員で鉄壁の守りをします。
ただ今日のトリニータは選手全員の集中力が違っていました。
エジミウソンを始め、選手全員で鉄壁の守りをします。
ジュビロにボールを回させるのですが、ことごとくボールを跳ね返します
危ないシーンもあったのですが、周作や森重の好セーブで守りぬきます。
危ないシーンもあったのですが、周作や森重の好セーブで守りぬきます。
後半18分、足のつった上本に代えて福元を投入
トリニータは右サイドの藤田を完全に囲まれて、攻撃パターンを失います。
心の中でルイスを出して欲しいと思っていたら来ました!!
心の中でルイスを出して欲しいと思っていたら来ました!!
後半27分、雅人に代えて、12節以来、半年ぶりのルイスの出場
久しぶりにルイスの華麗なプレーを観られると思うとワクワクします。
久しぶりにルイスの華麗なプレーを観られると思うとワクワクします。
相変わらずボールはジュビロがほとんど支配
そんな中でも、後半21分エジのシュートはクロスバー直撃
ルイスや高松の惜しいシュートなどチャンスはあったのですが
得点には出来ません。
そんな中でも、後半21分エジのシュートはクロスバー直撃
ルイスや高松の惜しいシュートなどチャンスはあったのですが
得点には出来ません。
そして後半40分司に代えて哲平投入
最近のシャムスカにしては珍しく!?まともなカードの切り方でした。
最近のシャムスカにしては珍しく!?まともなカードの切り方でした。
後半38分辺りから、ジュビロがコーナーキックの機会が多くなり
トリニータは防戦一方となります。
そして驚いたのが「ロスタイム4分」
それでもサポーターは「ダンス天国」の大合唱
なかなか鳴らないホイッスル・・・
トリニータは防戦一方となります。
そして驚いたのが「ロスタイム4分」
それでもサポーターは「ダンス天国」の大合唱
なかなか鳴らないホイッスル・・・
ドキドキしたけどついにその瞬間は来ました!ホームで勝ったことがないジュビロに勝利です
トリニータ自力で残留決定です!!
長かった・・・本当に長かった 最初の目標からは大幅に下方修正となりましたが
また来年もJ1でプレーが出来るんだ
トリニータを応援してくれた、みなさんとこの喜びを分かち合いたいです。
トリニータ自力で残留決定です!!
長かった・・・本当に長かった 最初の目標からは大幅に下方修正となりましたが
また来年もJ1でプレーが出来るんだ
トリニータを応援してくれた、みなさんとこの喜びを分かち合いたいです。
マンオブ・ザ・マッチはもちろん鈴木慎吾
「トリニータを残留させるために大分に来た」と言ってくれた慎吾に
「完全移籍!!」「完全移籍!!」の大合唱
慎吾も手をあげてゴール裏に合図
完全移籍してくれるとうれしいですね。
「トリニータを残留させるために大分に来た」と言ってくれた慎吾に
「完全移籍!!」「完全移籍!!」の大合唱
慎吾も手をあげてゴール裏に合図
完全移籍してくれるとうれしいですね。
ホーム最終ゲームを見事白星で飾ってくれました。
最終戦新潟戦はテレビ観戦となりますが、最後もトリニータらしく決めて欲しいと思います。
最終戦新潟戦はテレビ観戦となりますが、最後もトリニータらしく決めて欲しいと思います。
応援に行かれたみなさん、本当にお疲れさまでした。
自分にとっては来年はここで応援出来るか、わかりませんが
1年通じて応援出来たことは、いろんな事を学べたし、
いろんな方と仲良くしていただきました、それが何よりも財産となりました。
来シーズンも出来る限り、九石に足を運びたいと思います。
本当にみなさん、1年間ありがとうございました。
自分にとっては来年はここで応援出来るか、わかりませんが
1年通じて応援出来たことは、いろんな事を学べたし、
いろんな方と仲良くしていただきました、それが何よりも財産となりました。
来シーズンも出来る限り、九石に足を運びたいと思います。
本当にみなさん、1年間ありがとうございました。

ホーム最終戦、セレモニーで三木キャプテンがサポーターへ挨拶

今シーズン一番活躍してくれたと思う大輔、もうリフティングが出来るほど回復しているそうです
当然大分残留だよね!?
深谷は「来年は優勝します!!」と素晴らしいコメント
その言葉、サポーターも胸に焼き付けて絶対に叶えよう!!そうみんな思ったに違いありません。

エジの明るいキャラクターは健在!(暗くてわかりにくくて申し訳ありません)

高松に向かって「タカマツ~ダイキ~」って歌っています
去年よりも上達していましたよ(笑)