後半戦白星スタート!↑へ↑へ

第19節 8月11日(土)味の素スタジアム 19:04  20,689人

    FC東京 1 - 2  大分トリニータ
          1-0
          0-2

【得点者】
前半 3分 福西 崇史(東京)
後半 3分 高松 大樹(大分)
後半12分 高橋 大輔(大分)

【大分スタメン】   
GK 16下川 誠吾
DF 4深谷 友基 15森重 真人 22上本 大海
MF 5エジミウソン 11鈴木慎吾 20高橋 大輔 32梅崎 司 33藤田 義明
FW 8松橋 章太 13高松 大樹


【大分リザーブ】
GK 23河原 正治
DF 31福元 洋平
MF 7西山 哲平 17根本 裕一 25金崎 夢生
FW 19前田 俊介 30山崎 雅人


●シャムスカ監督

「後半戦のスタートとして今日は本当に厳しいゲームになりました。
選手たちも厳しい気持ちで臨んでいたし、
これから先の1試合、1試合が重要になることを良く分かっていたと思います。
今日は今まで見せられなかった、本来の大分トリニータを、やっと見せることが出来たし、
最後まであきらめずに戦うゲームが見せられました。
失点後落ち込むことなく最後まで戦うことが出来たから勝てたのだと思います。

 前半はセットプレーからチャンスをつくっていたが、後半はボールを動かしてチャンスをつくれた。相手の攻撃の鈴木規、ルーカス、石川、
また交代で入ってきた川口はみな1秒たりとも気を抜けない選手だが、
みんな最後まで眼をはなさないでくれたのが良かったと思います」

Q:前半のポゼッションサッカーから、後半は労を惜しまず走るサッカーに切り替えられたと思うが、
その要因は?

「というより、ボールを回す位置が低く、スリッピーなピッチで選手がすべっていたし、
ロングボールもタイミングが合っていなかった。前半はですが。後半そこがうまくいきだしたと。
理由は、おっしゃるとおり労を惜しまない走りにあったかもしれないですが、
パスの質が上がったことが原因だったと思います」

Q:新加入のエジミウソン選手、鈴木慎吾選手、また復帰の梅崎選手の評価は?

「エジミウソンはもともと我々のチームに慣れた選手で、フィットに時間がかかりませんでした。
今日はじめての公式戦だったが、そういうふうに全然見えませんでした。
これからももっとフィットしていくと思います。

 鈴木慎吾は経験豊かで、フィットするための十分な時間もあり、
その期間、サイドだけでなく真ん中、セカンドアタックも出来る幅広い才能を見せてくれました。

 梅崎は代表の活動などで今週やっとチームに入って、
全体トレーニングに参加するにはケガもあったが、ゲームに出たいという意欲が勝ったのか、
無理をしてまで戦ってくれた。彼のポテンシャルを考えれば、痛みがなくなれば、
もっといいプレーが出来るようになるだろうと思います。
 実質、中断期間は約40日ほどあったが、全体がそろって練習できたのはこの3日ぐらい。
その短い期間で、今日彼らが見せてくれたサッカーは素晴らしかったと思います」




チームの命運を賭けた大切な後半戦初戦を逆転勝利でものにしました!!
今日はPCで速報を追いかけながらとなりました。

開始3分でルーカスから福西がライナーでヘディングゴール。
ルーカスに注意を払いすぎたのでしょうか?
嫌な展開です・・・
0-1で前半終了
しかし前半のシュートは5本ずつ、高松が1本もゴールを打っていないのはどういうことだろう・・・


後半3分、司のクロスから 高松がヘディングライナーで決める!同点に(初めてのシュートがゴール)
後半12分上本のロングパスから 大輔が中央12メートルから左足ボレーをライナーで決める。
勝ちこし!!
そしてそのまま逃げきり、見事に勝利!!!
みんなやったよ!やったよ!勝ちました!!!
みんなの願いが通じましたね、これで暫定15位に浮上!降格圏から抜けました。
エジミウソンの突破や鈴木慎吾の縦への動きなど
やはり中盤でボールを持てるようになったし、中盤からもシュートを打てるようになりました
あとは高松、章太への連携でしょうか
補強の効果はあったと解説の宮澤ミシェルさんは言っていましたね


さあ次はホーム清水戦です!リベンジです!!

青の反撃開始!!

イメージ 1






河原くん試合に出ていないのにどうしてイエローもらったんでしょうね(笑)