■前書き
原作を1話からじっくり楽しむため
1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー
■先生
アニメでは第84〜85話「スキーロッジ殺人事件」
これも悲しい事件…
扉絵に吹き出しあるの珍しい気がするな
あの劇中のワンシーンのバーンってやつ意外で(語彙力)
「よっ」ってスノボしてるだけだけど
雪山に心躍らせスキーをしてる園子
いいのか、雪山イコール事件と相場が決まってるぞ
まぁどこでもそやけど
この雪山でもいい出会いはなさそうだ
これまで生きてきていいことなんて……と落ち込む園子
蘭も切ない気持ちになったところで、「今日は蘭のおごりで♪」と調子のいいことを
そんなそんな、恵まれた環境ではないか?
と、思うのですが
他の話で語られることになるけど、
お金持ちだから、とか、そういうことを抜きにした関係なんだなってよくわかる
新一の「園子に(お金)出して貰えば?」って提案に怒るくらい
むしろ時にはおごったり、おごられたりってこともあるんだろうけど
対等な「友達」としてのお付き合い
何気ないこういうやりとりからも伝わってくる
そこへ蘭たちを「子猫ちゃん」と呼びナンパしてくるインストラクターと名乗る男性
インストラクターではなく小学校教諭の集まりで、蘭たちの恩師もいた
30歳とか今の感覚では若い方やろ(震え声)
さすがに「子猫ちゃん」は古いな、当時でもちょっとな、多分
小学校の先生たちと談笑
まだ一人来ていない人が
音楽教諭の杉山さん
なんだか物腰柔らかで優しそうではあるが……
今来てないと言うのはなんかフラグでしかない
先生たちに誘われて蘭たちもロッジへ
地元の人に道を聞いた際、この後猛吹雪になると告げられる
スキー場は人が少ないわけだ
そしてこれは、警察も来れないし帰れないと言うあのシチュエーションしかないな(確信)
そもそも先生たちのスキー旅行、誰が計画したのかもわからない
みんな手紙などで指示されただけという
この場にいない杉山さんが企画っぽいが……
無事にロッジについたものの、案の定、吹雪で帰れないため、蘭たちも宿泊することに
そしてやっと企画者の杉山さん到着か?と思われたが、見るからに怪しい新聞記者が
この先生たちの集まりにはなにか裏がある
新聞記者の登場で白けてしまったムードの中、みんなそれぞれ過ごす
風呂に入ってたり、シーツや食事の支度など
シーツを敷いていると何者かに襲われてしまう恩師・米原先生と園子
手際が良すぎる……!
料理してたはずなのに厨房からいなくなってた中村先生が怪しいな
