【File98】もう一人の乗客【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!


名探偵コナン (10) (少年サンデーコミックス)


■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■エレベーターこわい

アニメでは第50話「図書館殺人事件」




体重や荷物の重さで多少振り幅があっても、エレベーターが重量オーバーになるには丸々一人分足りない……


最初から一人……って怖すぎる

たまにエレベーターの最大積載量見るようになった←

まぁあまりブザー鳴ることもないけど



コナンでも「ひでー事しやがる……」というほどの惨状


確かに死角になるし、わざわざ探さないかもしれない


でもこれ処分だいぶ面倒くさいな

時間が経てば腐敗してくる

その前に処分しようにも結局運び出したり大変だ

ほとぼりがさめてからと悠長なこと言ってられるだろうか

血の後も点検を想定して綺麗にせねば



エレベーターから出てくる館長怖すぎる

ちびる自信ある


コナンの機転で探偵団を逃し、コナンも滑り込みセーフ

ぱっと見、隙間小さくて無理っぽい

めちゃくちゃ危険。見ていてヒヤヒヤする


劇場版とか、他にもよっぽど危ないことあったけど、こういうのが一番ヒヤッとする



本棚をドミノにして撃退

そんな暇は……と思ったけど、折り返し地点の本棚の角度を変えるだけでいいか


本は重いからなーかなりのダメージ……



17歳にして二日酔いを経験

人生経験豊富すぎる……


免疫ができた(2回目は無効)

というより、風邪+白乾児が有効って話だったのに

アニメ化の際にすりあわせが足りなくて、免疫のみって話になってしまったことが唯一の後悔、って作者様が言っていた気がする

これは後の話だろうけど


でも映画・十字路で風邪+白乾児の感じに軌道修正したのかな


風邪かぁ……メアリーには出た副作用は関係あるだろうか

強い風邪というわけではないけど、咳が止まらないメアリーが白乾児を飲んだら……?

ちょっとやってみて!(ライトな感じで実験する)