【File75】蘭の涙【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!



名探偵コナン(8) (少年サンデーコミックス)



■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■空手

アニメでは 第68〜70話「闇の男爵殺人事件」

  



血のついた仮面のナイトバロンとかこえーよ


今思うと、「ウソ…」というセリフは、色々納得


オバケ系に弱いながらも相手が人間なら平気(ってほどでもないだろうけど)な蘭たのもしい

しかし蹴りをかわされて戦意喪失?

後を追うのをやめてしまう


こういう時、コナンはむしろ蘭には逃げさせる気もしないでもないけど、捕まえられるだけの戦力として信頼しているのかも


小五郎にも、蘭がいながら何故と言われる

忘れてるかもしれないけど、一般人JKだょ……?いちおう



男爵と鉢合わせた明子さんはとりあえず白か?(フラグ)

何か思い悩む蘭



万年筆ってお高そうだよね

憧れたことある

私めっちゃ字汚い上に、ボールペンでさえ年に何回使ってるのやらレベルなんだけど(書かなきゃそりゃうまくもならない)



小五郎の名探偵ぶりを見学する名目で一緒に各部屋を回り捜査

コナンにカワイイところなどない←


人間関係も明らかになっていく

みんなにそれぞれ動機がある


被害者とは元夫婦だったという女社長・上条さん

ハッカーと知り憎んでいるそうだけど、現場で見せた涙からして、思いはあったのかもしれない

ごめん、第三者視点からすると魅力がわからない(失礼)

私は彼のことを知らなさすぎる



蘭の蹴りをかわし、空手の達人な警官から衣装を奪えるのはあの空手家しかいない

そのことに気がついた蘭

憧れの人が犯人かもしれない

黙っておくのも、言うも辛い状況


仮に彼が犯人だったとして

黙っていたことで迷宮入りしたとして、それで彼を助けることになるのかどうか

多分ならない

そして、自分がそのことに気がついているだろうと悟られれば、悪い奴だったら口封じにくるのは確実。不安材料にしかならないし

自首を薦める?原則やめるのが吉


かと言って犯人じゃないかと指摘することだって簡単じゃない

言いたくない

そのためにまずやることは……



先がわかるから言えることだけど、今回はそれが良い結果になったわけだけど、もう一つそう言う事件あるじゃん

いたたまれなくて

蘭ちゃんの涙に貰い泣きする機会が増えている今日この頃です