7月になりました
今月もどうぞよろしくお願いします
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら
7月になりました
今月もどうぞよろしくお願いします
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら
6月のお出かけは、ボウリングとプラネタリウムに行ってきました
今回おでかけが初めてのお友達もいたので、電車の乗り方やボウリングのルールなど、事前学習をしっかり行いました
あおぞらでも、2週間前から手作りのボウリングゲームで練習をして、イメージトレーニングもバッチリ
今回のお出かけのテーマは・・・
①公共交通機関の利用とルールを学ぶ
②ボウリング体験
③プラネタリウムで星という身近なものに興味・関心を持ち楽しみを共有する
こちらの3つです
電車に乗って出発です
ICカードの使い方や電車でのマナーを事前に学習していたので、
公共交通機関のマナーをよく守って行動できていました
靴を履き替え、マイボールを選んだら、いよいよボウリング大会スタートです
開会宣言はKくんとMくんです
この日のために練習してきたこともあり、周りの音に負けず、息を合わせて頑張ってくれました
重たいボールを両手に抱えてよいしょ
力いっぱい投げます
みんなピンが何本倒れるか、向こうにボールが届くまでじーっと見続けていました
お友達の頑張りもみんなで応援します
感染対策として、ハイタッチや大声を出すのはやめようねと事前学習していたので、
声の代わりに拍手をしてボウリングを楽しみました
スペアが出るお友達も
「やったー」
ガッツポーズやジャンプで大喜び
1ゲームでしたが、大満足の子どもたち
「もっとやりた~い!」という声も聞こえてきました
たくさん投げておなかもペコペコ
子ども文化科学館へ到着したら、愛情たっぷりのお弁当をいただきました
お弁当の後はプラネタリウムへ
プラネタリウムの番組は『宇宙のふしぎ』でした
少しずつ暗くなっていくお部屋にドキドキしながら、
星座のお話や七夕のお話、アニメを見て楽しみました
天井に広がる星空に「わぁ~」と思わず声が漏れる子も
子どもたちにとって、とても貴重な体験になりました
少しハードスケジュールでしたが、みんなよく頑張りました
次回のおでかけは、Kid’s US LANDを予定しています
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら
こんにちは
6月になりました
今月もどうぞよろしくお願い致します
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら
6月のお出かけは、植物公園へ行ってきました
お天気にも恵まれ、朝から子どもたちは
「植物公園楽しみ~」と待ちきれない様子でした
今回のお出かけのテーマは、
「屋外、温室の珍しい草花や樹木の鑑賞を通じて
自然への興味・関心を高め、自然に親しむ心を養う」です
今回は、事前に準備したミッションシートをもって出発です
スタンプラリーを楽しんだり用意されたミッションをクリアしながら進みました
もっているお花のシルエット写真と見比べながら公園内を散策しました
ミッションにかかれたお花を見つけると、
ご褒美のシールをペタリ
たくさんの植物や生き物を見つけ、どんどんシールをもらって楽しんでいた子どもたちでした
次回のお出かけはボーリング&プラネタリウムです
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら
更新が大変遅くなりました。
4月のお出かけは、安芸郡熊野町にある自然いっぱいの公園「トモ・ビオパーク」へ行ってきました
今回のテーマは『自然の中で手作りの遊具を利用し、のびのび自由に、自分だけの「楽しい遊び」を見つける』です。
パーク内に入ると、木や竹で作られた遊具がたくさん
子ども達は目を輝かせて、竹やぶの中にあるアスレチックへ一直線です
竹でできたスロープをのぼっていくと・・巨大ハンモックエリアの登場です
「足がからまってすすめな~い」
試行錯誤しながら竹やぶの中をぬけると・・・
「やった~」とガッツポーズする姿も
公園の中には、竹でできた揺れる吊り橋がいくつもあって、
この橋を渡るだけでも子ども達には大冒険のよう
おそるおそる・・・
「渡れた~」
他にも、滑り台やブランコなど、ワクワクする遊具がたくさんありました
一通り楽しんだ後は、待ちに待ったお弁当タイムです
午後からも、準備して行ったシャボン玉を自然の中で楽しんだり
子どもたち自身が考えた独自のルールで、竹のアスレチックでおにごっこをしたり
ハンモックでくつろいだり
ターザンロープに挑戦したりと
楽しいことをたくさん見つけて、笑顔いっぱいで過ごしました
手作りの遊具に囲まれて、おそるおそるながらも、周りのお友達がやっているのを見ながら自分でどうやったら出来るかを考え、夢中で遊んでいる姿をみると、のびのび成長してくれているんだなぁと感慨深い気持ちになりました
次回のお出かけは広島市植物公園です
【お知らせ】
写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。
キッズスペースあおぞら