糖尿病改善料理記録 5 | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

毎回自分のあほさ加減に呆れて、でもやめられない「見切り」の買い物。

20140204090414.jpg
今回はブロッコリー。
100円でした。

ブロッコリーはキャベツの一種。

ビタミンAやC、食物繊維が抱負な優秀な野菜な上、満腹感も得られるから、糖尿病患者には食べてほしい野菜のひとつです。
レンジで蒸すか、オイルを数滴加えた熱湯でさっと茹でます(オイルを加えると栄養が流れず、変色も防ぐので冷水に取る必要がいりません)。

20140206205106.jpg
オーソドックスに温野菜。
レモンチーズソースで。
(小さな器はマリネ。サラミが賞味期限切れちゃったので使ってみました。
もう一つは煮豚です。)

20140205195137.jpg
ブロッコリーとハム焼き
固めに蒸したブロッコリーの間に適当にハムをはさみ、ドライトマトソースとマヨネーズもそれぞれ適当に。
サラダとおかずの中間かな。

20140208205835.jpg
サラダ(レタス、たまねぎマリネ、ブロッコリー)
サラダにもブロッコリー使いましたが、こっちにも。

20140208205845.jpg
ディップ。
ブロッコリーをくたくたになるくらいレンチンして、スプーンの背でつぶしてマヨネーズとオリーブオイルと塩少々。
温野菜にも合います。

20140209194658.jpg
レタスとハムの炒めもの
仕事先でお客様から「顔色悪いね。旬のものは体にいいから食べて」といただいた菜の花の天ぷら。
それとブロッコリーの茎とわかめのおひたし。

20140209194718.jpg
ブロッコリーの茎や大根の皮はきんぴらにすることが多いのですが、副菜としてはこっちのほうが食べやすい気がします。



ようやく完食~