いつきの宮歴史体験館、体験いろいろ | あおぞらちゃんのブログ

あおぞらちゃんのブログ

2012年4月~2013年4月の契約で熊野古道・自然・歴史等をグループで紹介。青空大好き!のあおぞらちゃんです。2014年4月再開後は個人ブログで、日々の出来事・散歩等を日記として綴っています。
2018年2月から三山ひろしさんのファンです。

12日にふるさと探訪あっちこっちで

 

「いつきのみや歴史体験館と

 

熊野古道伊勢路最初の峠、女鬼峠を越える」

 

が予定されています。

 

私は行ったことがあるので参加しませんが、

 

いつきの宮歴史体験館を紹介します。

 

ふるさと探訪あっちこっちと健康歩こう会で

 

二度行きました。

 

歴史の勉強をさせてもらえるので有難いです。

 

 

いつきの宮は多気郡明和町にあります。

 

いつきの宮(斎宮)は古代から南北朝時代にかけて

 

天皇の代わりに伊勢神宮に奉仕するために派遣された

 

未婚の内親王又は女王の宮殿跡です。

 

674年から660年間、64代の長期間続いたが、

 

今は幻の宮殿跡です。

 

毎年6月の第1週末2日間、

 

斎王まつりが行われています。

 

 

いつきの宮歴史体験館では年間を通じ、

 

体験やイベントが行われています。

 

私とあおぞら会員も平安衣装の体験をしました。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-いつき宮歴史体験館

 

 

体験と言えば紀北町ではこんな感じでしょうか。

 

伊勢詣で後、

 

熊野詣でに行く旅人はこの衣装に替えました。

 

熊野古道伊勢路歩きの衣装

 

こんな衣装でした。


熊野古道も京都からの旅人

 

「平清盛」でも放映されていた平安衣装でした。

 

熊野本宮の道の駅で平安衣装の人と

 

写真撮影をしている人を見かけました。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ

 

熊野那智大社の大門坂で衣装体験ができます。

 

 

紀北町では「種まき権兵衛さん」の衣装でしょうか。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-号砲


 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-新権兵衛踊り④


紀北町では綺麗な衣装体験ではないですが、

 

私は好きです。

 

 

また、色々な観光・農林魚業の体験ができます。

 

きほくふるさと体験塾(紀北町観光協会)では

 

夏には海や川でスノーケルや生き物観察、

 

冬には熊野古道散策や海釣り等が体験できます。

 

また、紀伊長島・海山区業者による海上釣堀

 

あります。(2012年12月27日ブログあり)

 

島勝浦体験型イベント交流施設「けいちゅう」

 

体験イベント・環境学習・スポーツ合宿ができます。

 

またキャンプイン海山

 

清流銚子川沿いに設けられたアウトドアーの

 

オ―トキャンプ場・コテージ・炭火焼ハウスで

 

賑わっています。(2012年6/27、7/21ブログあり)

 

 

また紀伊長島区みかん狩り、イチゴ狩り

 

また、下河内ではそば打ち体験もできます。

 

格好よりも現実的な体験です。

 

 

しかし、色々な衣装体験もいいですね。

 

日本の昔の衣装はいいですね。

 

奈良春日大社のお正月です。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-春日大社正月

 

平城遷都1300年祭です。

 

奈良平城京跡です。衣装体験です。


京都では時々舞妓さん・芸妓さん を見ます。

 

綺麗ですね。(都おどりで)

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-芸子さん都踊り


八坂神社だったかな?

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-舞妓さん

 

 

京都には円山公園・嵐山・清水寺周辺

 

舞妓さん体験ができます。

 

円山公園です。

 

素人舞妓さんです。綺麗で、可愛いですね。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-京都舞子さん素人

 

嵐山ですね。

 

観光客ですね。

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-嵐山素人舞子さん

清水寺です。

 

あおぞら会員です。

 

清水寺まで歩いて行くと、

 

「ああ~舞妓さん」と子供が寄ってきたが、

 

じっと見てました(苦笑)

 

この外国の方と意気投合し写真を撮りました。



京都金閣寺の枯葉掃除風景です。

 

洋服ではなく京都らしく風情があるので、

 

思わずシャッターを押しました。

 

紀北町熊野古道ウォークグループあおぞらのブログ-金閣寺掃除

 

 

正月は年賀状を見たり、

 

年賀状のコメントが気になり、

 

電話がかかったり、かけたり、

 

そこで、現実的な話題になりますね。

 

 

年賀状50枚出して、ブログに反応したのは一人だけ。

 

夫や子供にパソコンを取られ、ネットをしてないのです。

 

私の年代でブログをやり、

 

更にこんな写真を載せるのは少ないかな?

 

考えさせられました・・・

 

 

レベルの高い話ではないが、

 

昨日は胃腸の休み七草粥の日でしたが、

 

今日は心の休み、いろいろ体験写真でした。