こんにちは、conciergeですWハート

 

 

 

昨日ご紹介させていただいた

『八芳園』で素敵なお式を叶えられたキラキラ

Ayakaさんからのご感想↓に続いて、

「もう本当に思い残す事は何ひとつありません」

 

 

 

旦那さんからも大変嬉しいお声を

お預かりしています音符

 

 

 

今回も貴重な“ご新郎のお声”!

是非ご参考にしていただければ幸いですキラキラ

 

 

 

 

花嫁Conciergeご利用アンケート(続き)

 

 

 

1、利用してみて一番良かったと思った点は?

 

・男性視点のアドバイスしかできないため、
それが女性目線からみて
正しいものなのかがわからなかったが、
良き相談役となっていただけた。

・共働きのため時間が合わないことが多く、
打合せが思うように進まないときに
アドバイスや道筋を立てていただけた。
 
 
2、サポートを受ける前後で変化したことは?
 
・共働きでお互いに忙しい中でも
式の準備を進めてくれる妻に感謝し、
より一層大切にしなければならないと思いました。
 
 

3、検討されているプレ花嫁さんの

お相手に向けてメッセージをお願いします。

 

・自身の結婚式は、
他の友人や親族の式とまた違います。
コンシェルジュにサポートいただき、
最高の式をパートナーと挙げて下さい!
 
 
 
{35A16FC0-1595-4606-B8C5-B33E1542D81D}
{B2CFEC4D-7DDE-49E9-A361-B009A9449808}

 
おふたりのウエディングテーマ、
“Welcome to our homeparty!!”
を元にディスプレイしたウェルカムスペースキラキラ
 
テーマカウンセリング時に軸として決めた、
テーマカラーやコーディネートイメージに
ぴったりでとても可愛いですハート
 
 
 
こうしたディスプレイは、
とりとめもなくいろいろ置くよりも、
テーマを表現することで意味を持ちますし、
披露宴会場とリンクして統一感が出て来ますポイント
 
 
 
さて、旦那さんからのご感想ですが、
今回もまた簡潔で分かりやすいですね!
 
 
 
こういうところにも、
男女の差が出るので面白いものです笑
 
 
 
ご感想の中で、
 
 
 
>男性視点のアドバイスしかできないため
>それが女性目線からみて
>正しいものなのかがわからなかった
 
 
 
とおっしゃっていますが、
プレ花嫁さんから相談を受けて、
多くの男性が困惑するのは、
まさにこの部分だと思いますよねポイント
 
 
 
男性陣からしてみたら、
相談は聞けるのだけれども、
良いアドバイスが出来るかどうかは、
あまり自信がない汗ということです。
 
 
 
このブログをはじめ他のイベント等でも、
私はいつも、
「プレ花嫁さんには、意外と、
相談相手がいないんですよ~汗
ということをお伝えしています。
 
 
 
海外赴任とかでない限り、
ほとんどの場合は旦那さんがいるので、
正確には「相談相手が全くいない」
というわけではないのですが…
 
 
 
例えいつも近くにいたとしても、
仕事が忙しくて相談する時間が無かったり、
時間があったとしても返事が鈍かったり、
という感じが多いのが実情です苦笑
 
 
 
プレ花嫁の皆さんが期待するような、
良き相談相手にはなかなかなれない、
ということなんですねためいき
 
 
 
優しい旦那さんほど、
話はよく聞いてくれると思うのですが…
 
 
 
ドレスや小物など女性特有の内容や、
結婚式の細かいことになると、
返答に困る汗というのが正直なところでしょう。
 
 
 
そこを理解せずに、
具体的で良いアドバイスを期待しても、
旦那さんが少々気の毒ってものですサゲ
 
 
 
結婚式に限定していえば、
 
 
 
旦那さんは良き理解者ではあっても、
良き相談役にはなれません!
 
 
 
結婚式に前向きでない旦那さんだと、
それどころか意見がぶつかったりして、
理解してもらうことすら危うくなります注意
 
 
 
準備中を平和に過ごしたいと思ったら、
何でも旦那さんに相談しようとしたり、
ましてや良いアドバイスを求めないことポイント
 
 
 
相談しないと決められないタイプの方は、
そのあたりのことを十分承知しておかないと、
不毛な喧嘩が増えてしまって、
準備中に心穏やかにいれなくなりますん~・・・
 
 
 
喧嘩しながらでも頑張っていくか、
ご自身で決断できるようになるか、
 
 
 
もしくは、私のようなアドバイザーをつけて、
何でも旦那さんに相談しなくても良い環境を作り、
なおかつ、旦那さんも上手に巻き込んでいくか?
 
 
 
いずれかだと思うのですねポイント
 
 
 
また、ご感想で下記のようにも
書いてくださっていますが…
 
 
 
>共働きでお互いに忙しい中でも
>式の準備を進めてくれる妻に感謝し、
>より一層大切にしなければならないと思いました。
 
 
 
忙しくても文句言わずに、
楽しそうに準備をする奥さんの様子は、
旦那さんにとって愛おしく映りますハート
 
 
 
相談相手を別に用意することで、
ストレスを旦那さんにぶつけることもなく、
むしろ良き妻としてより愛されるWハート
これ、一石二鳥ではないですか??
 
 
 
私が言うのも何ですが、
結婚式準備にアドバイザーを付ける!
というのは、最も賢い方法だと思いますキラキラ
 
 
 
費用が掛かるお札ことをご心配される方も
いらっしゃると思うのですが…
 
 
 
サポートを終了されたほとんどの方が、
コスパ良し!と言ってくださってますし、
お見積り精査によって、
サポート費用は吸収出来ることも多いですアゲ
 
 
 

バラ他の卒花嫁さんのお声はこちら↓

【花嫁Conciergeご利用アンケート】まとめ

 
 
 
私一人でやっていることですので、
お受けできる人数には限りがありますが、
ご依頼くださるからには、
最大限お力になれますよう尽力いたしますガッツ
 
 
 
ご興味をお持ちくださる方は、
是非一度イベントなどに
ご参加いただければ幸いです好
 
※8/19(土)『花嫁Cafe』は現在まだ募集中です↓
 
 
 
ちなみに…
年内のサポート枠は既に満枠となりまして、
大変恐れ入りますが、2018年1~2月末まで
都合により休業させていただきます。
3月より再開いたしますので、
来春お式の方はご相談くださいませ。
 

 

 

 

 

花嫁Concierge

笹子美佳 Mika Sasago

式場選び(都内)&結婚式準備サポートならお任せください!!​

 

K子メールお問合せはこちらへどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S86806161/

info.hanayomeconcierge@gmail.com

お気軽にご連絡くださいねWハート