LTF02リリイベに行ってきました | 青山学院大学アイドルマスター愛好会公式ブログ

青山学院大学アイドルマスター愛好会公式ブログ

青山学院大学公認愛好会(予定)アイドルマスター愛好会の公式ブログです!
アイドルマスター愛好会のサイトはこちら!
→http://imasaoyama.wix.com/aoyamaster

色々ありましたが私は元気です。会長のサズー@心路です!

 

今回は2/19に行われました、

「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER FORWARD 02 BlueMoon Harmony」

のリリースイベント(夜の部)の感想をお届けします!

 

 

 

 

 

 

まず、今回の会場は横浜ベイホールでした。柱がうっとおしいことでおなじみ元町・中華街駅からそこそこ歩きましたが、ベイブリッジも見えるなかなかいい立地ですよ!

特に夜に行くと光り輝くベイブリッジが見れるのはいいですねー。(まあそれくらいしか見るものもないんですけど)

 

 

今回の整理番号は700番台とこれまた後ろのほう…さて、いい位置に陣取れるかな?などと不安を抱きつつ会場へ。今回は上手PA卓の隣。我らがJUNGOさんもいました!

 

 

みんな大好きフラスタはこちらの2本でしたー。プロジェクトアイマスとグリーからシャレオツな花が届いていました!

見づらいけど左はグリーと思われます

 

20時開演に先立ちまして、えいちPことランティス保坂さんが前説

 

えいちP「安全のためにアイドルへの思いで前に駆け込むのではなく上に向けてください

 

絶対に大きなライブ会場では聞けないジャンプ容認(?)発言に会場は大盛り上がり!

 

 

そして20時、とうとうリリイベもスタート!

今回の参加者を改めて確認しておきましょう

 

アクアリウス

愛美(ジュリア役) (あいみん)

駒形友梨(高山紗代子役) (ベイブレード先輩/べーせん)

平山笑美(北上麗花役) (ぴらみさん)

 

サジタリアス

阿部里果(真壁瑞希役) (あべりか)

戸田めぐみ(舞浜歩役) (めーぷる/戸田くん)

藤井ゆきよ(所恵美役) (ゆきよ様/姿見)

 

以上6名です!

挨拶ではめーぷるさんが「アイドルマスターミリオンライブ、舞浜あゆmn△♪§W∀※あy~」と噛み噛み・・・どうしてアイマス声優はイベントの肝腎なところで噛んでしまうのか つ(のワの)サイパンスーター…

 

イベントの仕切りは意外と初体験のべーせん。緊張していたようですけどそんな風には見えない安定感がさすがの先輩!美しいです。

ただ、どうやら昼の部は時間をオーバーしたらしく、さらに「サジタリス」を「サジタリス」と読み間違えるなど、緊張が表れていたみたいです。まあアクアリウスとサジタリアスだし間違えるのもちかたないね。

 

そんなこんなで始まったリリイベ、最初のコーナーは「ミリトーク!」

ここではLTF02に関するあれこれをトークするコーナー。

 

駒形「昼の部にも来てくれた人はいますかー?」

会場「・・・」

駒形「じゃあ昼と同じ話してもいいよね!

このフリーダムさであるww

ま、まあ実際のところトークのネタが尽きていたみたいなので問題はないよね?

 

まずは各ユニットが決まったときの心境から。アクアリウスはゆきよ様も「歌唱力モンスター」と評するメンバーが集まってます。そんな中、、

愛美「(べーせんと戸田くんと組むと知って)怖くて無理。とうとう私は死ぬんだなって思った」

平山「わだすがすったのはwww/ (改めて)もう息できなくなるって思った」

 

さらにアクアリウスの曲(待ちぼうけのLacrima)の印象について、サジタリアスの面々は( ゚д゚)ポカーンとなったのが第一印象だったそうです。

 

一方でRaise the FLAGの印象については全体的に

・こじらせている

・戦に行くようだ

など、相変わらずのぶっとんだ感想から入るミリオン一座。からの

阿部「ロックですよー」

戸田「(あべりかさんの収録音源を聴いて) はぁー(゜∀゜)↑↑、、、はぁ…( ゚Д゚)↓↓これ歌うのか…」

とあべりかさんの歌唱力に脱帽…

とはいえ、戸田くんもかなり高評価だったらしく、ゆきよ様から「二人の歌い分け部分が全部戸田ちゃんだと思った」とお褒めの言葉が。阿部里果さんからも「これは役者の歌」だからと改めて戸田くんへの評価がアツいサジタリアスメンバーでありました。

 

ここからトークはジャケ絵について。

 

まずはこのイラストの左下と右上にご注目。それぞれアクアリウスとサジタリアスですねー。

まずはアクアリウスの面々

駒形「紗代子なんて下見てて月見てないよ!?」

愛美「ジュリアは紗代子のほうを見てる」

平山「麗花なんて寝てるし」

 

続いてサジタリアス

藤井「恵美はお腹すいたーって思ってる(思いながら撮影されてる)」

阿部「瑞希も眠そうにしてる」

戸田「歩は疲れたーってなってる」

 

俺たちがジャケ絵から感じた哀愁はいったいどこへ消えてしまったのか・・・あの感動を返して!←

よくよく見ると上を向いて月を見てるのピスケスだけですね・・・そうなるとウィルゴの覚悟を決めた表情は何を思うのか・・・

 

 

といった感じで最初のコーナー「ミリトーク!」は終了。これで最初ってどんだけボリューミーなんや…

 

 

続いてのコーナーは「サジタリアスvsアクアリウス!ディベート対決!」

 

ミリオンのイベントでは恒例となっているディベート対決。今回はそれぞれのユニット、

「サジタリアス」(いて座→弓矢)

「アクアリウス」(みずがめ座→水がめ)

のどちらが優れているのかを3場面想定して対決するというもの。

ディベートとはいうものの、制限時間2分で行う罵倒トークバトルですね。

また、勝ちチームにはご褒美スイーツがもらえます!これもミリオンお馴染み。

 

 

さてこのコーナー、何が問題かというとディベートのテーマがくじで決まること。アイマスでくじとなると本家ASもそうですがまあむちゃくちゃなテーマになるわけで…

今回の第1テーマは「ライブの楽屋に持ち込むのなら?」

 

サジタリアス(弓矢)からは藤井ゆきよ、アクアリウス(水がめ)からは愛美が参戦。これ水がめが圧倒的有利でしょ…果たして弓矢に活路はあるのか?どちらが勝つのか…

 

ゆきよ「矢ってさ、本番前の振りの確認の時にマイク代わりに使えるよね!」

愛美「本番前、喉のためにははちみつが必要!そう、水がめに入れればいいよね!」

ゆきよ「でもさー、昼の部でもらった水あめ残してるじゃん」

愛美「そ、それは、、、良かれと思って(;'∀')そ、それに!水がめの形を見てください!ボンッキュッボンな女性的な形ですよ!」

愛美「いや、どちらかといえばキュッボンかなwwww」

 

と、こんなやり取りの末、最後に盛大な自爆によりサジタリアス(弓矢)が一勝。弓矢が楽屋にあるのいいんだ…

 

続いてのテーマは「初デートに持っていくのは?」

何だこのお題…これこそ弓矢ってどうするの?

サジタリアス(弓矢)からは阿部里果、アクアリウス(水がめ)からは駒形友梨が登場。サジタリアスの2連勝はなるのか?

 

駒形「初デート=ピクニック!それなら水がめにお弁当を作ればいいと思う。あのボトルにサラダを詰め込む、という最先端と古代技術のギャップがいい」

阿部「いやいや、女は攻めが大事。相手を思うのなら相手を射止める意味で弓矢が必要!それに水がめも弓矢で割れるし」

駒形「そんな攻撃をしてくるのなら水がめで彼氏を守らないと!」

阿部「いやいや、女は狙わないと!」

 

とここまでバトルしたところで時間いっぱい。

結果は拮抗(!?)しましたが、最終的に焦り気味のえいちPによりアクアリウス(水がめ)の勝利!

サジタリアスはハートを射止める比喩に持っていければまだ可能性はあったかもしれなかった…決して大人の力ではないと思います!

 

 

そしてけりがつく最終題は「子どもの初めてのお使いに持たせるなら?」

ほんとぶっ飛んでるぞこのお題…いや、どのお題も「弓矢vs水がめ」の構図になっているからなのか?

何はともあれサジタリアス(弓矢)からは戸田めぐみ、アクアリウス(水がめ)からは平山笑美がそれぞれ大将戦に臨むことに。

戸田くんは「何でみんな何も考えずにしゃべれるの!?(;・∀・)」と焦り気味なのにもかかわらず「アヒルを『おつかいしてきて』」というパワーワードが飛び出るのは流石です

 

戸田「その時にお母さんは心配なわけですよ!だからこっそりついていくんです。その時に森の中だから息子は外敵に気づかない!その時に私が背後からそういう邪魔する奴を射抜きます。それで最後には弓矢とアヒルを片手に『アヒル獲ってきた!』と言ってほしいんですよ!」

 

平山「もう少し戸田ちゃんは考えてしゃべってよ!」

平山「お使いっていうのはある種の試練なわけです。水がめの中に重いものを入れることで、力のある芯の強い子になってほしいんです!」

戸田「そのかめの中には?」

平山「中には…(時間切れのブザー)えーもう終わり!?」

 

もうぴらみさん最高ですwwwwバラエティ的には100点ですww

 

判定も微妙なラインだったため、ぴらみさんの申し立てにより水がめの中身は言わせてもらえました。

平山「水がめの中には、、アヒル♡

 

120点です!でも結局双方森の中で狩りお使いなんですねww

この結果、第3勝負はアクアリウスが制し、ご褒美スイーツはアクアリウスが獲得!!

 

気になる商品はドンキにありそう落ち武者キット!ご褒美とは

 

こちらのご褒美スイーツ(?)はアクアリウスの策略により、戸田くんのもとに行くそうです。不憫やでぇ…

 

 

ここまでが前半戦!続いてはお待ちかねのライブパート!

 

 

まずはセットリストを見ていただきましょう。

 

M1.Raise the FLAG

歌.サジタリアス【阿部里果(真壁瑞希役)・戸田めぐみ(舞浜歩役)・藤井ゆきよ(所恵美役)】

 

M2.待ちぼうけのLacrima

歌.アクアリウス【愛美(ジュリア役)・駒形友梨(高山紗代子役)・平山笑美(北上麗花役)】

 

M3.brave HARMONEY

歌.BlueeMoon Harmoney【全員】

 

 

もうこれだけで泣きそうな強さですね!

 

まずは「Raise the FLAG

もう最高すぎて記憶があまりないのですが、分かるのは3人のパワフルさ!特に瑞希はこういう歌を歌うイメージがないだけにその意外性と共に楽しめますね!

ダンスは間奏時にコールを煽ったり、3人のキレッキレのダンスが映えました!ゆきよ様もっと煽って!!!

コールも「Raise UP!」や「Hey!」などアイマスでも珍しい挑戦的な歌詞と相まってアイドルとPの総合力がたまらんです!これは武道館が楽しみですな!

個人的な戸田くんの2サビ前のロングトーンに惚れました!!

 

 

 

続いて「待ちぼうけのLacrima

lacrimaとは「」のこと。Raise the FLAGで高まった後にこのエモいナンバーは涙腺に直撃…涙をこらえるので精いっぱいでした。

 

曲自体は失恋を歌ったアイマスお馴染みの恋愛ソング。でもあまりバラード調で失恋を歌ったものって少ないのでは?そういう意味でも挑戦している曲ですね。

 

この曲の印象はやはり歌唱力モンスターの3人がとどける圧倒的なパワーでしょうか。力強く、気合のこもった歌声は聴く人の心に訴えかけるものがありました。ベイブレード先輩はDメロでその気合のあまりハウリングを起こすほど…恐るべし先輩。

 

 

 

全く違う力強さを持った2曲を終えて最後の挨拶へ。あの緊張しいなゆきよ様がリラックスしてパフォーマンスできたり、戸田くんが泣くまいと誓ったり(でもちょっと泣きそうだった)とミリオンの声優たちも4周年と武道館を控えて成長したんだな…と思わせてくれました。

 

その中で「餃子を食べて帰ってねー」というぴらみさんや〆のコメントでしゃくれたあべりかさんのぶれない姿勢もまたミリオンに必要ですね!

 

もちろん忘れてはいけないのが今回初MCだったべーせん!ゆきよ様に支えてもらったりなど(ゆきよ「全然こっち見てくれなかった」)、また一歩成長して武道館に挑むきっかけになったと思うと感慨深いですね。

 

最後はあいみん。Lacrimaに限らずアクアリウスの3人で歌ったり、楽しく生きたいYotuber精神で頑張りたいとのこと。みんな揃ってミリオンライブ!武道館前にいい弾みがついたのでは。

 

 

そして最後はLTF02のテーマ曲「brave HARMONEY

曲中に出てくる「あなた」は恋人なのかPなのか、その解釈次第で何とでも化けるアイマスの「」を象徴するような力強いナンバーです。

 

今回は6人ということで( )部分の掛け合いはありませんでしたが、武道館では聴けるのかな?期待してます。

この曲の印象は1番が終わった後のDメロでしょうか!ぴしっとそろった指差しポーズと伸びのある歌声が最高の演出です!JUNGOさんと振付師さんありがとうございます!!

 

 

 

以上でイベント自体は終了です。最後にPA席にいた期待の演出おじさんJUNGOさんに感謝を\直接/伝えることもできたので大満足です。アイマスを支えるおじさんたちにも感謝してもし足りないですよね!

 

 

 

 

今回のイベントが4thライブ前の最後のイベントでした。全体的に見て本番も近いだけにレベルも高く、武道館で1万人に見せるパフォーマンスがほぼ同じ高さでステージから見られたと思うと感動ですね。贅沢な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました!

 

そして、演者の皆様、スタッフの皆様、忙しい時期にもかかわらずこのタイミングでイベントを開催してくれてありがとうございました!Pにとっても武道館の期待がより高まっていきました!

今回は2ユニットの計3曲でしたが、本番は3日間で全12ユニットが最強のセトリで殴りに来ると思うとワクワクが止まりません!

 

僕は二日目のみ現地参戦が決まっています。丁度今回のリリイベのメンバーと被ります!予習もできて期待も高まって、贅沢な思いもできて、まさに一石三鳥といえる経験でした!

 

 

最後に今回の会場だった横浜ベイホールをパシャリ。楽しい思い出をありがとう!

 

 

 

 

それでは今回はここまで。長いブログでしたがここまで読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた、次回お会いしましょう!会長のサズー@心路(こころ)でした!